夏の季語

【夏の季語】南天の花

【夏の季語=仲夏(6月)】南天の花

六月ごろ、青々とした先の尖った葉の上に、白っぽい小さな六弁花を多数つける。冬の季語となっている「南天の実」のつややかな赤色とは対照的に、花にはひっそりとした奥ゆかしさがある。

「花南天」とも。


【南天の花(上五)】
南天の花にかくれて人嫌ひ 鷹羽狩行

【南天の花(中七)】

【南天の花(下五)】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】探梅
  2. 【秋の季語】秋暑し
  3. 【春の季語】沈丁花
  4. 【春の季語】春の雨
  5. 【冬の季語】日記買う
  6. 【新年の季語】宝船
  7. 【春の季語】初蝶
  8. 【秋の季語】秋の蝶

おすすめ記事

  1. 婚約とは二人で虹を見る約束 山口優夢【季語=虹(夏)】
  2. まはし見る岐阜提灯の山と川 岸本尚毅【季語=岐阜提灯(夏)】
  3. 求婚の返事来る日をヨット馳す 池田幸利【季語=ヨット(夏)】
  4. 【冬の季語】暮早し
  5. 麦真青電柱脚を失へる 土岐錬太郎【季語=青麦(夏)】
  6. 【秋の季語】台風(颱風)
  7. 自転車の片足大地春惜しむ 松下道臣【季語=春惜しむ(春)】
  8. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第66回】阪西敦子
  10. 梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ 篠田悌二郎【季語=梅雨・罌粟(夏)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】雨水
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年10月分】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第113回】佐古田亮介
  4. 魚卵たべ九月些か悔いありぬ 八田木枯【季語=九月(秋)】
  5. 中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】
  6. 【#36】ベトナムの5 dong ke(ナム・ヨン・ケー)と出会った時の話
  7. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】
  8. 黴くさし男やもめとなりてより 伊藤伊那男【季語=黴(夏)】
  9. 【夏の季語】南天の花
  10. 秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】
PAGE TOP