【春の季語】猫柳

【春の季語(初春=2月)】猫柳

早春、銀鼠色の毛におおわれた、猫感のある小さな花をつぎつぎとつけはじめる。

日本産のヤナギのなかでは最も早く開花するもののひとつ。

古来から人々の鑑賞するところとなってきたため、俗称も多い。かわやなぎ、えのころやなぎ、たにがわやなぎ、など。

川辺に自生するが、庭木ともされる。また、観賞用として花屋にも並ぶ。


【猫柳(上五)】
猫柳子どもが挿して咲きにけり 富安風生
猫柳高嶺は雪をあらたにす 山口誓子
猫柳湖畔の春はとゝのはず 五十嵐播水
猫柳光もみ出すごときかな 平井照敏
猫柳にはほゝけんとする心 稲畑汀子
猫柳酒蔵へ行く橋の下 久保田月鈴子
猫柳移して工事始まりぬ 宮澤良子
猫柳花屋に水の匂ひ満ち 高橋桃衣

【猫柳(中七)】
誰通りても猫柳光けり 佐々木有風

【猫柳(下五)】
折りかけし枝もありけり猫柳 鈴木花蓑
歓びの咒ひつつむ猫柳 原民喜
晩年や思うところに猫柳 手代木啞々子
一つづつ光輪まとひ猫柳 伊藤柏翠
ジェット機が雲置いてゆく猫柳 小林布佐子
来て見ればほゝけちらして猫柳 細見綾子 
彫り了へし墓抱き起す猫柳 久保田哲子 
勝てる気の全然しない猫柳 近恵



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



関連記事