【春の季語=晩春(4月)】野遊
野に出て遊ぶこと。
ピクニックをしたり、スポーツをしたり、草を摘んだりするなど、陽光を満喫するのも春のよろこびのひとつである。
季語としては「野遊び」と「び」を送ることもあり、また「野に遊ぶ」と動詞として用いることもある。
【野遊(上五)】
野遊びや肱つく草の日の匂ひ 大須賀乙字
野遊びの皆伏し彼等兵たりき 西東三鬼
野遊か塔婆かついでぞろりぞろり 平畑静塔
野遊びの跳んで小橋を省きけり 鷹羽狩行
野遊のついでを詫びて父母の墓 長谷川明子
野遊びの児の尻花粉まみれなる 江里昭彦
野遊びや声のつぶてを吾子に投げ 上田日差子
【野遊(中七)】
墓に来てこれも野遊びかと思ふ 星野麥丘人
墓訪うて野遊めくを容されよ 岡本眸
大佛殿見ゆる野遊び終りけり 藤田湘子
書を繰りて野遊びの夜の指粗し 山田弘子
【野遊(下五)】
六朝の赤馬鞍おけば野遊に 山口青邨
【ほかの季語と】
磯遊び野遊び一つ太陽に 鷹羽狩行