堀切克洋の「パリ子育て俳句さんぽ」【ラジオ】

「パリ子育て俳句さんぽ」【2月5日配信分】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

セクト・ポクリット管理人の堀切です。

アートラジオ〈浮かぶカフェ〉は、毎週金曜日夜8時配信! 少し浮かぶこともかなり浮かぶこともありますよー。入口で重いものは脱ぎ捨てて、軽くなってお過ごしください。わたくし、今週もお邪魔しております。

Youtube(下記リンク)でも聴くことができますし、その他、Podcast、Anchor、Spotifyなどでも視聴できます。

2月2日、フランスではクレープを食べます。クリスマスから40日後にあたるこの日は、la Chandeleur(ろうそく祝別の日)という「聖母マリアの清める」祝日。子供の学校でもこの日は「クレープを持ってきてくださいね」ということで、クラスのみんなとジャムのトッピングをして楽しかったようす。

2月3日は立春。とても風が強い日で、春一番か?と思うほど。関東では今年、立春翌日に春一番とおぼしき南風が吹き抜けたそうですね。

そんなわけで、本日ご紹介しているのは「立春」の句。〈立春や王将は豊かに厚し〉は小説家だった永井龍男の句、〈立春の夢に刃物の林立す〉は去年蛇笏賞を受賞され柿本多映さんの句。立春の日、こどもと近所を散歩をしながら、春をいっしょに探しました。写真は(ホトケノザかと思いましたが、ちがった)ヒメオドリコソウ。まだ咲き始め。

(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第127回】鳥居真里子
  3. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#15
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第57回】卓田謙一
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」ガレット・デ・ロワ
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月10日配信分】
  7. 秋櫻子の足あと【第1回】谷岡健彦
  8. 【年越し恒例】くま太郎とうさ子の「セポクリゆく年くる年」【202…

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP