堀切克洋の「パリ子育て俳句さんぽ」【ラジオ】

「パリ子育て俳句さんぽ」【10月16日配信分】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

こんにちは。セクト・ポクリット管理人の堀切です。

今週もまたゆるっとと、店主サチヨさんのお店〈浮かぶカフェ〉にお邪魔しております。今回は中盤あたりで、堀切克洋の「パリ子育て俳句さんぽ」のコーナーでお話をさせていただいてます。アートラジオ〈浮かぶカフェ〉は毎週金曜日夜8時配信。

今週の放送(10月16日)では、ちょうど当日、ひさしぶりに劇場(パリ市立劇場のエスパス・カルダン)に足を運んできたので、客席で感じたことについてお話ししています。やっぱり、劇場はいいですね。

今回、ご紹介している俳句は、〈アザーンに雀の和する秋の朝 片山由美子〉と〈秋と思うビーフジャーキー千切り千切り 池田澄子〉の2句で、どちらかといえば、聴覚的な句として選んでみました。最後には、いつものように、僕もテーマに沿った新作一句をご紹介しています。

Youtubeでも聴くことができます。その他、Podcast、Anchor、Spotifyなどでも視聴できますよ。

日本でも報道されているかもしれませんが、フランスは数日前にマクロン大統領のインタビュー形式の会見があり、10月17日から4〜6週間のあいだ、夜間外出禁止(21時〜6時)が実施される予定です。そして集まるのは最大6人まで。

来週から学校は2週間、万聖節(トゥーサン)のお盆休み(フランスの学校は、6週間通って2週間休むというリズムなのです)に入ります。

以上、管理人からのお知らせでした。それではまた来週。

(堀切克洋)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第25回】沖縄・宮古島と篠原…
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」ゴーヤの揚げ浸し
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第58回】 秩父と金子兜太
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第129回】朝妻力【最終回】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第123回】大住光汪
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第128回】井越芳子
  8. 【連載】久留島元のオバケハイク【第2回】「桂男」

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP