堀切克洋の「パリ子育て俳句さんぽ」【ラジオ】

「パリ子育て俳句さんぽ」【11月6日配信分】

こんにちは。セクト・ポクリット管理人の堀切です。

今週もふらりと、店主サチヨさんのお店〈浮かぶカフェ〉にお邪魔したら、山田うんさんが若手ダンサーおふたりをしたがえてストレッチをしていたり、ヤンさんが喉を鳴らしていたりと、先週とは打って変わって賑やかな雰囲気でした。アートラジオ〈浮かぶカフェ〉は毎週金曜日夜8時配信。

今週の放送(11月6日)は、パリ郊外の病院に向かうバスのなかから、声をお届け。

Youtubeでも聴くことができます。その他、Podcast、Anchor、Spotifyなどでも視聴できますよ。

先週末からコンフィヌモン(外出禁止令)になったばかりのフランス、なんとかお店をあけたい人たち、そこに漬け込もうとする人たちとの「攻防」がつづいて、火曜日から「不用不急でないもの」の範囲が、一段とひろがりました。

そして22時以降の路上でのアルコール販売や飲酒の禁止、って、出店とかを出して外で闇店やってる人たちがでてくるのは、当然の心理…(ダメですが)。まあ、それが感染拡大の要因になっているかはわかりませんけれど、本日死者数が800名を超え、アメリカにつぐ世界第二位の感染拡大国に浮上。

今回、ご紹介している俳句は、バスの車内からの放送にちなみ、「バス」にかんする晩秋・初冬の句をご紹介。〈バス停に小座布団あり神の留守 吉岡桂六〉と〈冬立つや一番バスの顔揃ふ 谷口智鏡〉の2句です。最後には、いつものように、僕もテーマに沿った新作一句をご紹介しています。

以上、管理人からのお知らせでした。それではまた来週!

フランスのみなさま、ひきつづき、Bon confinement!

(堀切克洋)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第55回】小川洋
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第6回】天野小石
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【2】服部崇
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第84回】飯田冬眞
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第95回】若井新一
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第61回】松野苑子
  7. 【連載】新しい短歌をさがして【17】服部崇
  8. 【連載】新しい短歌をさがして【7】服部崇

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】酢漿の花
  2. 雪虫のそつとくらがりそつと口笛 中嶋憲武【季語=雪虫(春)】 
  3. 忽然と昭和をはりぬ夕霧忌 森竹須美子【季語=夕霧忌(冬)】
  4. 雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】
  5. 暑き夜の惡魔が頤をはづしゐる 佐藤鬼房【季語=暑し(夏)】
  6. 赤んぼころがり昼寝の漁婦に試射砲音 古沢太穂【季語=昼寝(夏)】
  7. 【冬の季語】蕪
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年5月分】
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第10回】水無瀬と田中裕明
  10. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【1】/高部務(作家)

Pickup記事

  1. 胡桃割る胡桃の中に使はぬ部屋 鷹羽狩行【季語=胡桃(秋)】
  2. 馬鈴薯の一生分が土の上 西村麒麟【季語=馬鈴薯(秋)】
  3. 【春の季語】四月馬鹿
  4. 【春の季語】花
  5. 卯月野にうすき枕を並べけり 飯島晴子【季語=卯月(夏)】
  6. おなじ長さの過去と未来よ星月夜 中村加津彦【季語=星月夜 (秋)】
  7. 【連載】新しい短歌をさがして【6】服部崇
  8. 背のファスナ一気に割るやちちろ鳴く 村山砂田男【季語=ちちろ鳴く(秋)】
  9. 大河内伝次郎西瓜をまつぷたつ 八木忠栄【季語=西瓜(秋)】
  10. いづくともなき合掌や初御空 中村汀女【季語=初御空(新年)】
PAGE TOP