特別寄稿

【特別寄稿】沖縄県那覇市久米「KIMIKO BAR ふう」/酢橘とおる


【特別寄稿】

コーヒーも泡盛も
ー沖縄県那覇市久米「KIMIKO BAR ふう」ー

酢橘とおる
(「滸」同人)


初めて「ふう」を訪れたのは、多分7,8年くらい前だろうか。大学に入学していたかどうかくらいの時だったと記憶している。高校時代の俳句部の先輩である安里琉太さんから電話がかかってきて「かなりいい人と句会をするんですが、酢橘くんもどうですか」という感じで誘われて訪れたような、そんないきさつだった。高校卒業後、句会の機会がめっきり減っていた僕は「ええ、是非とも!」といきおい返事をして電話を切ったあと、「かなりいい人か」と思った。失礼のないように、とか、先輩の顔に泥を塗るような句を出さないように、とか、色々なことが一気に心配になった。句会当日に「ふう」へと続く、くらく細い階段を上る頃には、僕はもうかなり緊張した人になっていた。

「ふう」へと続く階段。

戸を開けると、店主の前田貴美子さんが優しく迎えてくれた。僕と琉太さんが黒色のソファに腰かけると「「ふう」での昼間の句会の時はいつもコーヒーを淹れるの。コーヒーは飲める?」と気遣いながら、淹れたてのコーヒーを運んできてくれたのを覚えている。緊張のあまりなかなか飲み始めることができなかった。けれど、琉太さんの言う通り「かなりいい人」だと思った。

その後、大学4年になるまでの間は多忙であまり連絡を取れずにいたのだが、卒業論文を書き終えて余裕がもどった頃、もう一度貴美子さんに連絡した。「今度、「ふう」の仲間たちと吟行句会をするので、よければ酢橘くんも一緒に行きましょう」と、誘っていただいた。吟行のあとは、みんなで「ふう」に集まり、そのまま句会を始めた。その時から僕は、月に一度の沖縄吟行句会のメンバーに、同時に「ふう」の常連になった。貴美子さんは変わらずコーヒーを淹れてくれて、色々な語らいが生まれた。沢木欣一の『風』同人を経て、現在は『りいの』『万象』の同人であることを教えてくれた。とてもいい人で、とてもいい句をたくさん書く人だと気づいた。

「ふう」の店内と、句会仲間たち。
最右が、店主の前田貴美子さん。その隣が筆者・酢橘とおる

昼間の「ふう」に入れるのは、吟行後の句会を開くときくらいだ。この場合は、貴美子さんセレクトのお茶菓子とコーヒーを囲んでの句会である。最近はピオーネのゼリーの”打率”が高めだ。句を書くのが遅い僕は、投句締め切りギリギリまでうんうん悩んだ挙句、手前に揺れるゼリーを見て〈ゼリー掬ひ取るたび蜜のおし上がる〉という句を出したことがある。いくらか点が入ったが、講評のときには「たくさん歩いたのに、書くのはゼリーなのか」とみんな笑っていた。貴美子さんも笑いながら「でも、いい句ね。おいしそうだし、用意した甲斐があったわ。」と話してくれた。この頃には、「ふう」に足を運ぶことが、俳句を書き続ける楽しみの一つになっていた。

吟行から約一週間後には、夜の「ふう」で後日句会が開かれる。その場合は、お酒と食事を楽しみながらのほろ酔い句会となる。

「ふう」は、貴美子さん一人で切り盛りしている。お酒は吟行先の地にちなんだ銘柄の泡盛、メニュー表などは無く、食事は貴美子さんの手作り。ただ、ここにもいくらか”打率”の高いモノがある。最近は、トマトとチーズのカプレーゼが多め。句会の時の定番は、焼き野菜がごろっと入ったカレーだ。冬にはふろふき大根なんかも作っていただいた。どんな料理も泡盛に合う。しかしもちろん句を書くのが遅い僕は、投句締め切りギリギリまでうんうん悩むため、しばらくの間は泡盛も食事もお預けなのである。「食事とお酒は置いておくけれど、句を出してからでお願いしますね」と貴美子さんに言われるのは、しばしばあること。それでも彼女がとてもいい人で、即物具象を重んじつつ揺るがない情感を乗せたいい句を書く人で、句の評にも安定感があって、たくさんの俳句を愛する仲間がいて、僕が信頼を寄せる俳人である事に変わりはない。

俳人・岸本尚毅さんが「ふう」を訪れたときの一枚
後ろにあるのは、店主・前田貴美子さんの俳句の揮毫

あいも変わらず、コーヒーも泡盛も、なかなか飲み始められない一杯のままだ。それでも、多忙の合間を縫ってでも、その一杯(と、一品……と、開始間近の句会)のために「ふう」へ駆け込むのだ。那覇市を走るタクシーを捕まえて「那覇西消防署通りまでお願いします」と言えば、「ふう」につくのにはもうしばらくの辛抱となる。しばらくの辛抱の後には(もうひと辛抱しなくてはならない人もいるが)、かなりいい人と、かなりいい時間が待っている。

前田貴美子さんの第一句集『ふう』
表紙にある「ふう」の字は、店の看板のもの

【店舗情報】

○住所 沖縄県那覇市久米1丁目15-6 2階 098-866-0934

○営業時間 PM6:00~12:00 土日祝日休(但し、句会等予約にて営業可)

*コロナ感染拡大防止の為、営業時間短縮や休日を変更する場合があります。

○問い合わせ先 090-1945-2328(店主・前田貴美子)


【執筆者プロフィール】
酢橘とおる(すだち・とおる)
1996年沖縄県生。高校入学より詩作・句作を続けている。
琉球大学大学院地域共創研究科に在学中。『滸』同人、現代俳句協会青年部所属。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新企画】コンゲツノハイク(2021年1月)
  2. 【連載】「ゆれたことば」#3「被災地/被災者」千倉由穂
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第58回】 秩父と金子兜太
  4. 【新連載】きょうのパン句。【#1】BEAVER BREAD
  5. 【#35】俳誌に連載させてもらうようになったことについて
  6. 【#31】ヴィヴィアン・ウエストウッドとアーガイル柄の服
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第35回】英彦山と杉田久女
  8. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第4回】

おすすめ記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年9月分】
  2. あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月5日配信分】
  4. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】
  5. またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第77回】小沢麻結
  7. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】
  8. 【秋の季語】霧
  9. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【16】/寺澤佐和子(「磁石」同人)
  10. 敬老の日のどの席に座らうか 吉田松籟【季語=敬老の日(秋)】

Pickup記事

  1. 【夏の季語】蝙蝠
  2. 九十の恋かや白き曼珠沙華 文挾夫佐恵【季語=曼珠沙華(秋)】
  3. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#16
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第27回】安里琉太
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年3月分】
  6. 【連載】俳人のホンダナ!#6 藤原暢子
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄
  8. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  9. オルゴールめく牧舎にも聖夜の灯 鷹羽狩行【季語=聖夜(冬)】
  10. 【新連載】俳人のホンダナ!#1 根岸哲也
PAGE TOP