連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」いくらの醤油漬け


いくらの醤油漬け

oeufs de saumon marinés à la sauce soja


魚屋さんに「今日は生鮭が良いよ!筋子もキレイよー!」と声をかけられ、生筋子を衝動買いしてしまいました。秋鮭が旬を迎えていますね。

塩を入れたお湯でほぐして、出し昆布・酒・みりん・醤油を合わせたたれに漬け、きれいに透き通ったらいったん冷凍します(アニキサス除去のため)。

以前友人から「9月中のいくらは小粒で柔らか、10月に入ると皮が固くなる」と聞きました。わたしはどちらも好きですが、時期の短い生筋子、次に出会える保証はないので、9月の出回りはじめに一度は買っておくことにしています。

自分でほぐすと、いくらで買うよりずっとお得。炊きたてのご飯にたっぷりのせて食べられます。新米の出るのも楽しみですね。

ところで「イクラ」は、ロシア語の外来語。日本語では「はらこ」「はららご」(鮞)が元来の呼び方のようです。
鮭打、鮭小屋といった、鮭漁につわる季語もあります。産卵のために遡上してきた鮭を、木を削って作った「鮭打棒」で叩いて獲るのが「鮭打」。古来の漁法が、季語の中に名残を留めているのですね。

水裂いて今生の鮭のぼりけり  大串章

季語【鮭】【初鮭】【鮞】【はららご】【はらこ】【筋子】【いくら】【鮭打】【鮭網】【新米】【今年米】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第81回】髙栁俊男
  2. 【連載】新しい短歌をさがして【15】服部崇
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第6回】天野小石
  4. 秋櫻子の足あと【第11回】谷岡健彦
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月2日配信分】
  6. 【連載】新しい短歌をさがして【9】服部崇
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年3月分】
  8. 【#42】愛媛新聞の連載エッセイ「四季録」で学んだ実感

おすすめ記事

  1. ライオンは人を見飽きて夏の果 久米祐哉【季語=夏の果(夏)】
  2. しやぼんだま死後は鏡の無き世界 佐々木啄実【季語=石鹸玉(春)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第59回】 宇都宮と平畑静塔
  4. 永遠に下る九月の明るい坂 今井聖【季語=九月(秋)】
  5. 呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
  6. かくも濃き桜吹雪に覚えなし 飯島晴子【季語=桜吹雪(春)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第99回】川島秋葉男
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第27回】安里琉太
  9. ふんだんに星糞浴びて秋津島 谷口智行【季語=星糞(秋)】
  10. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#17

Pickup記事

  1. 菜の花や月は東に日は西に 与謝蕪村【季語=菜の花(春)】
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年9月分】
  3. 二十世紀なり列国に御慶申す也 尾崎紅葉【季語=御慶(新年)】
  4. 【連載】俳人のホンダナ!#7 矢野玲奈
  5. 【書評】吉田林檎『スカラ座』(ふらんす堂、2019年)
  6. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第3回】
  7. クローバーや後髪割る風となり 不破 博【季語=クローバー(春)】
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」コック・オ・ヴァン
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年7月分】
  10. 【秋の季語】立秋
PAGE TOP