季語・歳時記

【春の季語】芹

【春の季語=三春(2月〜4月)】芹

「春の七種」のひとつ。水田の畔道や湿地などに生え、野菜として栽培もされている。

独特の香味とシャキシャキとした歯触りが特徴。


【芹(上五)】
芹の水照るに用心忘れた鶏 波多野爽波
芹の水言葉となれば濁るなり 橋閒石
芹なづなすずなすずしろ食うべけり 大石悦子
芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々

【芹(中七)】
ほのぼのと芹つむ火宅こそよけれ 橋閒石

【芹(下五)】
蟬丸のかがやきて汲む芹の水 冬野虹


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】探梅行
  2. 【夏の季語】蜘蛛
  3. 【夏の季語】海の日
  4. 【新年の季語】春の七種(七草)
  5. 【新年の季語】小正月
  6. 【夏の季語】夏の月
  7. 【冬の季語】マスク
  8. 【春の季語】夜桜

おすすめ記事

  1. 時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎【季語=春の夜(春)】
  2. あひふれしさみだれ傘の重かりし 中村汀女【季語=五月雨(夏)】
  3. 【夏の季語】ラベンダー
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第50回】望月周
  5. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】
  6. 【冬の季語】風花
  7. 舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】
  8. ラーメン舌に熱し僕がこんなところに 林田紀音夫
  9. 目薬に涼しく秋を知る日かな 内藤鳴雪【季語=秋(秋)】
  10. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】

Pickup記事

  1. 鳥を見るただそれだけの超曜日 川合大祐
  2. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】
  3. 【新連載】新しい短歌をさがして【1】服部崇
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年11月分】
  5. ラガーらの目に一瞬の空戻る 阪西敦子【季語=ラガー(冬)】
  6. 舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】
  7. 酔うて泣きデザートを食ひ年忘 岸本尚毅【季語=年忘(冬)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第41回】矢野玲奈
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第31回】鈴木忍
  10. ミステリートレインが着く猿の星 飯島章友
PAGE TOP