季語・歳時記

【春の季語】芹

【春の季語=三春(2月〜4月)】芹

「春の七種」のひとつ。水田の畔道や湿地などに生え、野菜として栽培もされている。

独特の香味とシャキシャキとした歯触りが特徴。


【芹(上五)】
芹の水照るに用心忘れた鶏 波多野爽波
芹の水言葉となれば濁るなり 橋閒石
芹なづなすずなすずしろ食うべけり 大石悦子
芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々

【芹(中七)】
ほのぼのと芹つむ火宅こそよけれ 橋閒石

【芹(下五)】
蟬丸のかがやきて汲む芹の水 冬野虹


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】沙翁忌
  2. 【冬の季語】暮早し
  3. 【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
  4. 【春の季語】雁帰る
  5. 【冬の季語】クリスマスカード
  6. 【春の季語】春分の日
  7. 【春の季語】蜷
  8. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)

おすすめ記事

  1. 雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子【季語=雪折(冬)】 
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月10日配信分】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
  4. へたな字で書く瀞芋を農家売る 阿波野青畝【季語=山芋(秋)】
  5. 【冬の季語】冬桜
  6. 【#38】山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第3回】葛飾と岡本眸
  8. 車椅子はもとより淋し十三夜 成瀬正俊【季語=十三夜(秋)】
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第49回】 小田原と藤田湘子
  10. 鉄橋を決意としたる雪解川 松山足羽【季語=雪解川(春)】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第65回】 福岡と竹下しづの女
  2. 日光に底力つく桐の花 飯島晴子【季語=桐の花(夏)】
  3. 自転車の片足大地春惜しむ 松下道臣【季語=春惜しむ(春)】
  4. 此木戸や錠のさされて冬の月 其角【季語=冬の月(冬)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第92回】行方克巳
  6. 紅葉の色きはまりて風を絶つ 中川宋淵【季語=紅葉(秋)】
  7. 【連載】歳時記のトリセツ(10)/小津夜景さん
  8. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
  9. 人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡【季語=春節(春)】
  10. 秋日澄み樹のいろ拾ひつづけたる 井越芳子【季語=秋日(秋)】
PAGE TOP