セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • 「ホトトギス」

「ホトトギス」

夏めくや海へ向く窓うち開き 成瀬正俊【季語=夏めく(夏)】

  • 2025.06.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

暑き日のたゞ五分間十分間 高野素十【季語=暑し(夏)】

  • 2025.06.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

滅却をする心頭のあり涼し 後藤比奈夫【季語=涼し(夏)】

  • 2025.06.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

白衣より夕顔の花なほ白し 小松月尚【季語=夕顔の花(夏)】

  • 2025.06.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】

  • 2025.06.06
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

人生の今を華とし風薫る 深見けん二【季語=風薫る(夏)】

  • 2025.05.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

仔馬にも少し荷をつけ時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】

  • 2025.05.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

やす扇ばり/\開きあふぎけり 高濱虚子【季語=扇(夏)】

  • 2025.05.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

彼のことを聞いてみたくて目を薔薇に 今井千鶴子【季語=薔薇(夏)】

  • 2025.05.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年5月分】

  • 2025.05.12
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

みじかくて耳にはさみて洗ひ髪 下田實花【季語=洗ひ髪(夏)】

  • 2025.05.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

生きてゐて互いに笑ふ涼しさよ 橋爪巨籟【季語=涼しさ(夏)】

  • 2025.05.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】

  • 2025.04.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蝌蚪一つ落花を押して泳ぐあり 野村泊月【季語=蝌蚪・落花(春)】

  • 2025.04.19
  • ハイクノミカタ吉田林檎

朝寝して居り電話又鳴つてをり 星野立子【季語=朝寝(春)】

  • 2025.04.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春眠の身の閂を皆外し 上野泰【季語=春眠(春)】

  • 2025.04.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】

  • 2025.04.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】

  • 2025.04.10
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(春)】

  • 2025.04.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年3月分】

  • 2025.03.28
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

逢ふたびのミモザの花の遠げむり 後藤比奈夫【季語=ミモザ(春)】

  • 2025.03.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年3月分】

  • 2025.03.08
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

下萌にねぢ伏せられてゐる子かな 星野立子【季語=下萌(春)】

  • 2025.03.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第6回】江戸歌舞伎の始祖の名を再興した十七世中村勘三郎の俳句

  • 2025.03.01
  • 連載・よみもの小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年2月分】

  • 2025.02.16
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

湯豆腐の四角四面を愛しけり 岩岡中正【季語=湯豆腐(冬)】

  • 2025.01.25
  • ハイクノミカタ吉田林檎

小鼓の血にそまり行く寒稽古 武原はん女【季語=寒稽古(冬)】

  • 2025.01.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年1月分】

  • 2025.01.10
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【最終回】今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(冬)】

  • 2024.12.27
  • ハイクノミカタ塚本武州

笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第15回】1965年 有馬記念 シンザン

  • 2024.12.21
  • 連載・よみもの笠原小百合の「競馬的名句アルバム」

北寄舟にぎはひ見せて雪の中 深見けん二【季語=雪(冬)】

  • 2024.12.20
  • ハイクノミカタ塚本武州

教師二人牛鍋欲りて熄むことあり 中村草田男【季語=牛鍋(冬)】

  • 2024.12.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年12月分】

  • 2024.12.10
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年6-11月分】

  • 2024.12.10
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

大いなる手袋忘れありにけり 高濱虚子【季語=手袋(冬)】

  • 2024.12.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

咳込めど目は物を見てゐてかなし 京極杞陽【季語=咳(冬)】

  • 2024.11.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

海に出て木枯帰るところなし 山口誓子【季語=木枯(冬)】

  • 2024.11.08
  • ハイクノミカタ塚本武州

温め酒女友達なる我に 阪西敦子【季語=温め酒(秋)】

  • 2024.11.04
  • ハイクノミカタ篠崎央子

おのづから腕組むこともそぞろ寒 坊城としあつ【季語=そぞろ寒(秋)】

  • 2024.11.01
  • ハイクノミカタ塚本武州

野分会十とせ経しこと年尾の忌 稲畑汀子【季語=年尾の忌(秋)】

  • 2024.10.25
  • ハイクノミカタ塚本武州

夜なべしにとんとんあがる二階かな 森川暁水【季語=夜なべ(秋)】

  • 2024.10.05
  • ハイクノミカタ吉田林檎

永遠のステンドグラス秋日濃し 坊城俊樹【季語=秋日(秋)】

  • 2024.10.04
  • ハイクノミカタ塚本武州

小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第1回】高濱虚子に師事した初世中村吉右衛門

  • 2024.10.01
  • 連載・よみもの小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」

角切の鹿苑にある静と動 酒井湧水【季語=角切(秋)】

  • 2024.09.27
  • ハイクノミカタ塚本武州

戦艦の生れしドック小鳥来る 稲畑廣太郎【季語=小鳥来る(秋)】

  • 2024.09.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

今もある須磨療養所獺祭忌 橋本蝸角【季語=獺祭忌(秋)】

  • 2024.09.20
  • ハイクノミカタ塚本武州

つめたいてのひら 月が淋しくないように 田村奏天【季語=月(秋)】

  • 2024.09.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

スタートライン最後に引いて運動会 塩見恵介【季語=運動会(秋)】

  • 2024.09.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

雨音のかむさりにけり虫の宿 松本たかし【季語=虫の宿(秋)】

  • 2024.09.07
  • ハイクノミカタ吉田林檎

生涯のいま午後何時鰯雲 行方克巳【季語=鰯雲(秋)】

  • 2024.09.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

十一人一人になりて秋の暮 正岡子規【季語=秋の暮(秋)】

  • 2024.08.30
  • ハイクノミカタ塚本武州

火ぶくれの地球の只中に日傘 馬場叶羽【季語=日傘(夏)】

  • 2024.08.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

朝涼や平和を祈る指の節 酒井湧水【季語=朝涼(夏)】

  • 2024.08.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ふくらかに桔梗のような子が欲しや 五十嵐浜藻【季語=桔梗(秋)】

  • 2024.08.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

そよりともせいで秋たつことかいの 上島鬼貫【季語=秋立つ(秋)】

  • 2024.08.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

いつの間にがらりと涼しチョコレート 星野立子【季語=涼し(夏)】

  • 2024.07.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

一つだに動かぬ干梅となりて 佛原明澄【季語=干梅(夏)】

  • 2024.07.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

大金をもちて茅の輪をくぐりけり 波多野爽波【季語=茅の輪(夏)】

  • 2024.07.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

半夏蛸とは化けて出る蛸かとも 後藤比奈夫【季語=半夏(夏)】

  • 2024.07.05
  • ハイクノミカタ塚本武州

先生が瓜盗人でおはせしか 高浜虚子【季語=瓜(夏)】

  • 2024.07.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蛍火や飯盛女飯を盛る 山口青邨【季語=蛍火(夏)】

  • 2024.07.01
  • ハイクノミカタ篠崎央子

金魚大鱗夕焼の空の如きあり 松本たかし【季語=金魚(夏)】

  • 2024.06.26
  • ハイクノミカタ阪西敦子

留守の家の金魚に部屋の灯を残し 稲畑汀子【季語=金魚(夏)】

  • 2024.06.09
  • ハイクノミカタ阪西敦子

身支度は誰より早く旅涼し 阪西敦子【季語=涼し(夏)】

  • 2024.06.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

橋立も歩けば長し松落葉 高林蘇城【季語=松落葉(夏)】

  • 2024.05.31
  • ハイクノミカタ塚本武州

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年5月分】

  • 2024.05.22
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

パン屋の娘頬に粉つけ街薄暑 高田風人子【季語=薄暑(夏)】

  • 2024.05.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

しまうまがシャツ着て跳ねて夏来る 富安風生【季語=夏来る(夏)】

  • 2024.05.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

わが家の見えて日ねもす蝶の野良 佐藤念腹【季語=蝶(春)】

  • 2024.05.01
  • ハイクノミカタ阪西敦子

春惜しみつゝ蝶々におくれゆく   三宅清三郎【季語=春惜む・蝶々(春)】

  • 2024.04.24
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年4月分】

  • 2024.04.20
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

朝寝楽し障子と壺と白ければ   三宅清三郎【季語=朝寝(春)】

  • 2024.04.17
  • ハイクノミカタ阪西敦子

蜃気楼博士ばかりが現れし 阪西敦子【季語=蜃気楼(春)】

  • 2024.04.12
  • ハイクノミカタ塚本武州

東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎【季語=東風(春)】

  • 2024.04.09
  • ハイクノミカタ阪西敦子

山桜見て居ればつく渡舟かな 波多野晋平【季語=山桜(春)】

  • 2024.04.05
  • ハイクノミカタ塚本武州

麗しき春の七曜またはじまる 山口誓子【季語=春(春)】

  • 2024.04.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎【季語=初花(春)】

  • 2024.04.02
  • ハイクノミカタ阪西敦子

雁かへる方や白鷺城かたむく 萩原麦草【季語=雁帰る(春)】

  • 2024.03.29
  • ハイクノミカタ塚本武州

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年3月分】

  • 2024.03.26
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

流氷や宗谷の門波荒れやまず 山口誓子【季語=流氷(春)】

  • 2024.03.22
  • ハイクノミカタ塚本武州

吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子【季語=春の野(春)】

  • 2024.03.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】

  • 2024.03.08
  • ハイクノミカタ塚本武州

三月の旅の支度にパスポート 千原草之【季語=三月(春)】

  • 2024.03.01
  • ハイクノミカタ塚本武州

故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎【季語=春の雪(春)】 

  • 2024.02.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】

  • 2024.02.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

いつ渡そバレンタインのチョコレート 田畑美穂女【季語=バレンタインチョコ(春)】

  • 2024.02.16
  • ハイクノミカタ塚本武州

針供養といふことをしてそと遊ぶ 後藤夜半【季語=針供養(春)】

  • 2024.02.09
  • ハイクノミカタ塚本武州

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年2月分】

  • 2024.02.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【連載】久留島元のオバケハイク【最終回】方相氏

  • 2024.02.03
  • 連載・よみもの久留島元のオバケハイク

屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】

  • 2024.02.02
  • ハイクノミカタ塚本武州

降る雪や玉のごとくにランプ拭く 飯田蛇笏【季語=雪降る(冬)】

  • 2024.01.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年1月分】

  • 2024.01.11
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を 日野草城【季語=寒(冬)】

  • 2024.01.06
  • ハイクノミカタ吉田林檎

数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石【季語=数へ日(冬)】

  • 2023.12.30
  • ハイクノミカタ吉田林檎

風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半【季語=風邪(冬)】

  • 2023.12.23
  • ハイクノミカタ吉田林檎

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年12月分】

  • 2023.12.11
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】

  • 2023.11.27
  • ハイクノミカタ篠崎央子

花八つ手鍵かけしより夜の家 友岡子郷【季語=花八つ手(冬)】

  • 2023.11.11
  • ハイクノミカタ吉田林檎

あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】

  • 2023.11.10
  • ハイクノミカタ塚本武州

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年11月分】

  • 2023.11.08
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    【冬の季語】綿虫
  3. 3位

    【レッツカラオケ句会】
  4. 4位

    肉として何度も夏至を繰り返す 上野葉月【季語=夏至(夏)】
  5. 5位

    夏蝶や覆ひ被さる木々を抜け 潮見悠【季語=夏蝶(夏)】
  6. 6位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  7. 7位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  8. 8位

    ソーダ水いつでも恥ずかしいブルー 池田澄子【季語=ソーダ水(夏)】
  9. 9位

    葉の中に混ぜてもらって点ってる 平田修
  10. 10位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
月間ランキング
  1. 1位

    【冬の季語】綿虫
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  3. 3位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  4. 4位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  5. 5位

    水飯や黙つて惚れてゐるがよき 吉田汀史【季語=水飯(夏)】
  6. 6位

    水母うく微笑はつかのまのもの 柚木紀子【季語=水母(夏)】
  7. 7位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  8. 8位

    【夏の季語】紫陽花
  9. 9位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  10. 10位

    【夏の季語】初夏(はつなつ)
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE