「雲母」

  1. なきがらや秋風かよふ鼻の穴 飯田蛇笏【季語=秋風(秋)】

    なきがらや秋風かよふ鼻の穴飯田蛇笏唐突ですが、あいさつ運動って覚えてますか?やってましたよね、皆さんの学校でも。懐かしいなぁ。校門の前で一列に並んだりしてね。しかしながら、とことん天の邪鬼だ…

  2. 中干しの稲に力を雲の峰 本宮哲郎【季語=雲の峰(夏)】

    中干しの稲に力を雲の峰本宮哲郎今回より短期の連載、拙い文で…

  3. 夏至白夜濤たちしらむ漁港かな 飯田蛇笏【季語=夏至白夜(夏)】

    夏至白夜濤たちしらむ漁港かな飯田蛇笏(『飯田蛇笏全句集』角川ソフィア文庫)…

  4. 謝肉祭の仮面の奥にひすいの眼 石原八束【季語=謝肉祭(春)】

    謝肉祭の仮面の奥にひすいの眼石原八束 どうもこの時期になる…

  5. 個室のやうな明るさの冬来る 廣瀬直人【季語=冬来る(冬)】

    個室のやうな明るさの冬来る廣瀬直人この作者の作としては、大…

  6. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】

  7. 黒服の春暑き列上野出づ 飯田龍太【季語=春暑し(春)】

  8. 大寒の一戸もかくれなき故郷 飯田龍太【季語=大寒(冬)】

  9. 氷上の暮色ひしめく風の中 廣瀬直人【季語=氷(冬)】

  10. 木琴のきこゆる風も罌粟畠 岩田潔【季語=罌粟(夏)】

  11. 麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜 飯田蛇笏【季語=夏めく(夏)】

  12. 大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太【季語=大年(冬)】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP