星野立子

  1. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】

    【第8回】人の「格」をあぶりだす夏服  羅の二人がひらりひらり歩す  星野立子 盛夏の景である。「ひらりひらり」は「羅」そのものとも、それを着ている女二人の歩き方とも解せる。ポイントは「二人」で…

  2. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第7回】

    【第7回】集まる芸の「心」と「かたち」盛夏の茶事  水無月…

  3. 電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】

    電車いままつしぐらなり桐の花)星野立子『立子句集』走る「電…

  4. 誰もみなコーヒーが好き花曇 星野立子【季語=花曇(春)】

    誰もみなコーヒーが好き花曇星野立子(「春雷」)人間の嗜好に…

  5. 雛節句一夜過ぎ早や二夜過ぎ 星野立子【季語=雛節句(春)】

    雛節句一ト夜過ぎ早や二タ夜過ぎ星野立子今日は3月3日金曜日…

  6. 来て見れば来てよかりしよ梅椿 星野立子【季語=梅・椿(春)】

  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第8回】

  8. しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】

  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第34回】鎌倉と星野立子

  10. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#6

  11. 美しき緑走れり夏料理 星野立子【季語=夏料理(夏)】

  12. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(4)

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP