波多野爽波

  1. 【特別寄稿】「写生」──《メドゥーサ》の「驚き」 岡田一実

    【特別寄稿】「写生」──《メドゥーサ》の「驚き」岡田一実  くもの糸一すぢよぎる百合の前 高野素十  桔梗の花の中よりくもの糸     〃素十俳句における「客観写生」とは、「第三者的…

  2. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】

    葉桜の頃の電車は突つ走る)波多野爽波『湯呑』前回は星野立子…

  3. 眼前にある花の句とその花と 田中裕明【季語=花(春)】 

    眼前にある花の句とその花と)田中裕明『櫻姫譚』自然のよろし…

  4. 赤福の餡べつとりと山雪解 波多野爽波【季語=雪解(春)】 

    赤福の餡べつとりと山雪解)波多野爽波『骰子』けっこうな甘党…

  5. 大根の花まで飛んでありし下駄 波多野爽波【季語=大根の花(春)】 

    大根の花まで飛んでありし下駄)波多野爽波『骰子』見たままを…

  6. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】 

  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第60回】 貴船と波多野爽波

  8. 仲秋の金蠅にしてパッと散る 波多野爽波【季語=仲秋(秋)】

  9. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】

  10. 悲鳴にも似たり夜食の食べこぼし 波多野爽波【季語=夜食(秋)】

  11. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第20回】遠賀川と野見山朱鳥

  12. 「野崎海芋のたべる歳時記」和風ロールキャベツ

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP