見る

  1. 来て見れば来てよかりしよ梅椿 星野立子【季語=梅・椿(春)】

    来て見れば来てよかりしよ梅椿星野立子「梅椿」というのは、なかなか豪華な季語の組み合わせである。ちょっと成功させるには腕がいりそうだ。立子の句の中には、こういう感じの、よくよく読むと「成功させ…

  2. さしあたり坐つてゐるか鵆見て 飯島晴子【季語=鵆(冬)】 

    さしあたり坐つてゐるか鵆(ちどり)見て)飯島晴子ち‐どり【…

  3. 傾けば傾くまゝに進む橇     岡田耿陽【季語=橇(冬)】

    傾けば傾くまゝに進む橇岡田耿陽安田蚊杖(おかだ・こうよう))…

  4. 風邪ごもりかくし置きたる写真見る     安田蚊杖【季語=風邪籠(冬)】

    風邪ごもりかくし置きたる写真見る安田蚊杖安田蚊杖(やすだ・ぶんじょう))…

  5. 夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ 桑原三郎【季語=蒲団(冬)】

    夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ桑原三郎(「現代俳句文庫 桑原三郎句集」)…

  6. ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】

  7. 船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】

  8. 見てゐたる春のともしびゆらぎけり 池内たけし【季語=春灯(春)】

  9. 旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子【季語=冬日(冬)】

  10. 休みの日晝まで霜を見てゐたり 永田耕衣【季語=霜(冬)】

  11. 霧晴れてときどき雲を見る読書 田島健一【季語=霧(秋)】

  12. 鳥を見るただそれだけの超曜日 川合大祐

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP