1. もの書けば余白の生まれ秋隣 藤井あかり【季語=秋隣(夏)】

    もの書けば余白の生まれ秋隣藤井あかり(『封緘』)日本人独特の美意識に「余白」というものがある、という紋切り型のものいいがある。そう言われるとなんかわかったような気になるやつで、絵画や書道などではよく…

  2. 梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ 篠田悌二郎【季語=梅雨・罌粟(夏)】

    梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ篠田悌二郎(『連作俳句集』昭和9年)…

  3. 炎ゆる 琥珀の/神の/掌の 襞/ひらけば/開く/歴史の 喪章 湊喬彦

     炎ゆる 琥珀の神の    掌(て)の 襞  ひらけば  …

  4. 犬去れば次の犬来る鳥総松 大橋越央子【季語=鳥総松(新年)】

    犬去れば次の犬来る鳥総松大橋越央子(おおはし・えつおうし))まさとし))…

  5. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】

    柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺)正岡子規もう数年前の事、筆者の…

  6. 嫁がねば長き青春青蜜柑 大橋敦子【季語=青蜜柑(秋)】

  7. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】

  8. かき冰青白赤や混ぜれば黎 堀田季何【季語=かき氷(夏)】

おすすめ記事

  1. 風光りすなはちもののみな光る 鷹羽狩行【季語=風光る(春)】
  2. 暗闇の眼玉濡さず泳ぐなり 鈴木六林男【季語=泳ぐ(夏)】
  3. コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る 岩垣子鹿【季語=銀杏散る(冬)】
  4. 麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜 飯田蛇笏【季語=夏めく(夏)】
  5. 寒いねと彼は煙草に火を点ける 正木ゆう子【季語=寒い(冬)】

Pickup記事

  1. 【夏の季語】金魚
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  3. 秋めくやあゝした雲の出かゝれば      池内たけし【季語=秋めく(秋)】
  4. 左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年8月分】
PAGE TOP