1. 鶯に蔵をつめたくしておかむ 飯島晴子【季語=鶯(春)】

    鶯に蔵をつめたくしておかむ)飯島晴子当然「に」がポイントとなるわけである。鶯のために、というニュアンスが一番すんなりと受け入れられそうだが、蔵をつめたくすることがどのように鶯のためになるのかというこ…

  2. 白梅や粥の面てを裏切らむ 飯島晴子【季語=白梅(春)】

    白梅や粥の面てを裏切らむ)飯島晴子もちろん、「裏切る」とい…

  3. 冬河原のつぴきならぬ恋ならめ 行方克巳【季語=冬河原(冬)】

    冬河原のつぴきならぬ恋ならめ行方克巳(『昆虫記』) 冬の河…

  4. 寒夕焼に焼き亡ぼさん癌の身は 成田千空【季語=寒夕焼(冬)】

    寒夕焼に焼き亡ぼさん癌の身は成田千空 第四句集『白光』によ…

  5. 子燕のこぼれむばかりこぼれざる 小澤實【季語=子燕(夏)】

    子燕のこぼれむばかりこぼれざる)小澤實 飛来・抱卵から成長…

  6. バー温し年豆妻が撒きをらむ 河野閑子【季語=年豆(冬)】

  7. オルゴールめく牧舎にも聖夜の灯 鷹羽狩行【季語=聖夜(冬)】

  8. 胸の炎のボレロは雪をもて消さむ 文挾夫佐恵【季語=雪(冬)】

  9. してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)】

  10. 紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】

  11. 春の雪指の炎ゆるを誰に告げむ 河野多希女【季語=春の雪(春)】

  12. 愛断たむこころ一途に野分中 鷲谷七菜子【季語=野分(秋)】

おすすめ記事

  1. 毛皮はぐ日中桜満開に 佐藤鬼房【季語=桜(春)】
  2. 秋風や眼中のもの皆俳句 高浜虚子【季語=秋風(秋)】
  3. セーターを脱いだかたちがすでに負け 岡野泰輔【季語=セーター(冬)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第5回】隅田川と富田木歩
  5. ハイシノミカタ【#3】「街」(今井聖主宰)

Pickup記事

  1. 【夏の季語】虹
  2. 福笹につけてもらひし何やかや 高濱年尾【季語=福笹(冬)】
  3. 鶺鴒がとぶぱつと白ぱつと白 村上鞆彦【季語=鶺鴒(秋)】
  4. 【冬の季語】水鳥
  5. ハイシノミカタ【#4】「100年俳句計画」(キム・チャンヒ編集長)
PAGE TOP