七草集

  1. 【新年の季語】七種(七草)【節句】

    【新年の季語(1月)】七種(七草)【節句】近年は「春の七種」の省略形としても用いられるが、もともとは正月「七日」の節句のこと。「五節句」は、1月7日の「人日」、3月3日の「上巳」、5月5日の「端午」、7月7…

  2. 【新年の季語】七種(七草)

    【新年の季語(1月)】七種(七草)「七種」は、もともとは正月7日の節句のこ…

  3. 【新年の季語】七種粥(七草粥)

    【新年の季語(1月)】七種粥(七草粥)もともとは正月7日の節句である「人日…

  4. 【新年の季語】春七種(春七草)

    【新年の季語(1月)】春七種(春七草)春の「七種」のこと。「根白草」とも呼…

  5. 【新年の季語】春の七種(七草)

    【新年の季語(1月)】春の七種(七草)「人日」とも呼ばれる1月7日の朝に春…

おすすめ記事

  1. 笹鳴きに覚めて朝とも日暮れとも 中村苑子【季語=笹鳴(冬)】 
  2. 【春の季語】春風
  3. 日光に底力つく桐の花 飯島晴子【季語=桐の花(夏)】
  4. 河よりもときどき深く月浴びる 森央ミモザ【季語=月(秋)】
  5. 【#17】黒色の響き

Pickup記事

  1. 水飲んで眼の渇く鶏頭花 柘植史子【季語=鶏頭(秋)】
  2. 日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
  3. 【オンライン勉強会のご案内】「東北の先人の俳句を読もう」
  4. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッター
  5. 柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】
PAGE TOP