春分

  1. 【春の季語】三月

    【春の季語=仲春(3月)】三月 新暦の3月には「啓蟄」(3月5日、6日ごろ)や「春分」(3月20日、21日ごろ)が含まれる。地域によっては「桜」も咲き始め、「蝶」が舞い始め、「蟻」が歩きはじめ、いよ…

  2. 【春の季語】永き日

    【春の季語=三春(2月〜4月)】永き日「日永」のこと。「永日」とも…

  3. 【春の季語】日永

    【春の季語=三春(2月〜4月)】日永晩冬には「日脚伸ぶ」という季語…

  4. 【春の季語】春分の日

    【春の季語=仲春(3月)】春分の日日本の国民の祝日のひとつ。天文観…

  5. 【春の季語】春分

    【春の季語=仲春(3月)】春分 春の半ばと書くとおり、「立春」と「…

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【はじめに】こしだまほ
  2. さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
  3. 誰かまた銀河に溺るる一悲鳴 河原枇杷男【季語=銀河(秋)】
  4. 【春の季語】復活祭
  5. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第9回】

Pickup記事

  1. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  2. 父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】
  3. 火種棒まつ赤に焼けて感謝祭 陽美保子【季語=感謝祭(冬)】
  4. まはすから嘘つぽくなる白日傘 荒井八雪【季語=白日傘(夏)】
  5. 【夏の季語】梅雨の月
PAGE TOP