ハイクノミカタ

父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】


父がまづ走つてみたり風車

矢島渚男

最近、風車(かざぐるま)を見かけることがほとんどなくなった気がする。私の子どもの頃は、遊び道具の一つとして、どこからやってきたのか分からない風車が、日常の風景のように当たり前にそこにあった。

鮮やかだけどどこか安っぽい色をしたセルロイドの風車。それを吹いたり、持って走ったりして回しては、たわいもない遊びを飽きもせずに繰り返していたな、と思う。

この句の季語は「風車」。季節は春。どうして春?と思う季語の一つだと思うが、昔、春先になると風車売りがやってきて、風車を売っていたところから春の季語になっている。

  あたたかき風がぐるぐる風車  正岡子規

  街角の風を売るなり風車  三好達治

こんな句を読むと、春風にまわる風車や街角に立つ風車売りの姿が目に浮かんでくるようだ。

さて掲句。

子どもに遊び方を教えるために、まずは父がやってみる。何気ない句だけれど、「走つてみたり」の父の姿が一句をとてもいきいきとさせていて、読むたびに愛おしくなる。

そして、たぶん、この句は「母」ではなく「父」であるところが好ましい。

理屈はよく分からないけれど、「母」だとどこか当たり前のような気がするのかもしれない。

「父」という存在の寡黙さが、「父がまづ走つてみたり」という映像と重なって、句を引き立てているような気がするのである。

日下野由季


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。

【日下野由季のバックナンバー】
>>〔24〕人はみななにかにはげみ初桜    深見けん二
>>〔23〕妻の遺品ならざるはなし春星も    右城暮石
>>〔22〕軋みつつ花束となるチューリップ  津川絵理子
>>〔21〕来て見ればほゝけちらして猫柳    細見綾子
>>〔20〕氷に上る魚木に登る童かな      鷹羽狩行
>>〔19〕紅梅や凍えたる手のおきどころ    竹久夢二
>>〔18〕叱られて目をつぶる猫春隣    久保田万太郎
>>〔17〕水仙や古鏡の如く花をかかぐ    松本たかし
>>〔16〕此木戸や錠のさされて冬の月       其角
>>〔15〕松過ぎの一日二日水の如       川崎展宏 
>>〔14〕いづくともなき合掌や初御空     中村汀女
>>〔13〕数へ日を二人で数へ始めけり     矢野玲奈
>>〔12〕うつくしき羽子板市や買はで過ぐ   高浜虚子
>>〔11〕てつぺんにまたすくひ足す落葉焚   藺草慶子
>>〔10〕大空に伸び傾ける冬木かな      高浜虚子
>>〔9〕あたたかき十一月もすみにけり   中村草田男
>>〔8〕いつの間に昼の月出て冬の空     内藤鳴雪
>>〔7〕逢へば短日人しれず得ししづけさも  野澤節子
>>〔6〕冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ    川崎展宏
>>〔5〕夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ  千代田葛彦
>>〔4〕団栗の二つであふれ吾子の手は    今瀬剛一
>>〔3〕好きな繪の賣れずにあれば草紅葉   田中裕明
>>〔2〕流星も入れてドロップ缶に蓋      今井 聖
>>〔1〕渡り鳥はるかなるとき光りけり    川口重美



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 馬小屋に馬の表札神無月 宮本郁江【季語=神無月(冬)】
  2. 黴くさし男やもめとなりてより 伊藤伊那男【季語=黴(夏)】
  3. 未草ひらく跫音淡々と 飯島晴子【季語=未草(夏)】
  4. 愉快な彼巡査となつて帰省せり 千原草之【季語=帰省(夏)】
  5. 湖をこつんとのこし山眠る 松王かをり【季語=山眠る(冬)】 
  6. 月光にいのち死にゆくひとと寝る 橋本多佳子【季語=月光(秋)】
  7. 遊女屋のあな高座敷星まつり 中村汀女【季語=星まつり(秋)】
  8. 黄金週間屋上に鳥居ひとつ 松本てふこ【季語=黄金週間(夏)】

おすすめ記事

  1. 海の日の海より月の上りけり 片山由美子【季語=海の日(夏)】
  2. トラックに早春を積み引越しす 柊月子【季語=早春(春)】 
  3. 【秋の季語】秋分
  4. 【春の季語】蛇穴を出る
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月25日配信分】
  6. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【9】/小田島渚(「銀漢」「小熊座」同人)
  7. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第6回】2018年フェブラリーステークス・ノンコノユメ
  8. 【書評】鈴木牛後 第3句集『にれかめる』(角川書店、2017年)
  9. 【新年の季語】歌留多会
  10. 手を敷いて我も腰掛く十三夜 中村若沙【季語=十三夜(秋)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第76回】種谷良二
  2. 【冬の季語】蓮根掘る
  3. 秋櫻子の足あと【第9回】谷岡健彦
  4. 噴水に睡り足らざる男たち  澤好摩【季語=噴水(夏)】
  5. 切腹をしたことがない腹を撫で 土橋螢
  6. あひみての後を逆さのかいつぶり 柿本多映【季語=鳰(冬)】
  7. 【冬の季語】枯木
  8. 【冬の季語】冬眠
  9. 【冬の季語】師走
  10. よもに打薺もしどろもどろ哉 芭蕉【季語=薺打つ(新年)】
PAGE TOP