1. 【冬の季語】熊

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】熊なぜ熊は冬に姿を見せないのに冬の季語なのでしょうか。熊が最も出没するのは秋季ですから、素直に考えると秋の季語となります。同じ疑問はいくつかの歳時記でも指摘されていますが、ここでは…

  2. 【冬の季語】熊穴に入る

    【冬の季語=仲冬(12月)】熊穴に入る「熊」が「冬眠」のため穴に入ること。…

  3. 【冬の季語】冬眠

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬眠「熊」などの哺乳類や「蝙蝠」などの鳥…

  4. 冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規【季語=冬枯・熊(冬)】

    冬枯や熊祭る子の蝦夷錦正岡子規(『ほとゝぎす』明治31年1月30日)…

  5. 宝くじ熊が二階に来る確率 岡野泰輔【季語=熊(冬)】

    宝くじ熊が二階に来る確率岡野泰輔初夢宝くじの抽選日が昨日、…

  6. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 兎もも肉の赤ワイン煮

  7. 暖房や絵本の熊は家に住み 川島葵【季語=暖房(冬)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】ヒヤシンス
  2. 人悼む時のみぞおち青嵐 藤井あかり【季語=青嵐(夏)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第62回】 佐渡と岸田稚魚
  4. 【春の季語】春野
  5. 暮るるほど湖みえてくる白露かな 根岸善雄【季語=白露(秋)】

Pickup記事

  1. 朝寝楽し障子と壺と白ければ   三宅清三郎【季語=朝寝(春)】
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(7)/大石雄鬼さん
  3. 薔薇の芽や温めておくティーカップ 大西朋【季語=薔薇の芽(春)】
  4. 【冬の季語】鮟鱇
  5. 【夏の季語】梅雨茸(梅雨菌)
PAGE TOP