1. 誰をおもひかくもやさしき雛の眉 加藤三七子【季語=雛(春)】

    誰をおもひかくもやさしき雛の眉加藤三七子(『無言詣』)3月3日は桃の節句である。古代中国では、桃は邪気を祓うと考えられており、その花の開花する時期に定められた式日であった。桃は花も実も若い女性を思わ…

  2. 誰も口にせぬ流氷の向かうの地 塩崎帆高【季語=流氷(春)】

    誰も口にせぬ流氷の向かうの地塩崎帆高前回は友人四人で屋根替…

  3. けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】

    けふあすは誰も死なない真葛原)飯島晴子 では明後日は誰かが…

  4. 小燕のさヾめき誰も聞き流し 中村汀女【季語=小燕(夏)】

    小燕のさヾめき誰も聞き流し中村汀女 今日は6月最初の金曜日…

  5. 鳴きし亀誰も聞いてはをらざりし 後藤比奈夫【季語=亀鳴く(春)】

    鳴きし亀誰も聞いてはをらざりし)後藤比奈夫浪人時代、論文模…

  6. 誰もみなコーヒーが好き花曇 星野立子【季語=花曇(春)】

  7. 春の雪指の炎ゆるを誰に告げむ 河野多希女【季語=春の雪(春)】

  8. 太宰忌や誰が喀啖の青みどろ 堀井春一郎【季語=太宰忌(夏)】

おすすめ記事

  1. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第119回】木戸敦子
  3. 紅葉の色きはまりて風を絶つ 中川宋淵【季語=紅葉(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第53回】しなだしん
  5. をぎはらにあした花咲きみな殺し 塚本邦雄【季語=荻(秋)】

Pickup記事

  1. 【連載】新しい短歌をさがして【14】服部崇
  2. 先生はいつもはるかや虚子忌来る 深見けん二【季語=虚子忌(春)】
  3. 【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
  4. ゆげむりの中の御慶の気軽さよ 阿波野青畝【季語=御慶(新年)】
  5. 朝顔の数なんとなく増えてゐる 相沢文子【季語=朝顔(秋)】
PAGE TOP