冬の季語

【冬の季語】手袋

【冬の季語=三冬(11〜1月)】手袋

俳句では「寒さ」から手を守るために、手をを覆う防寒具のことを指す。

手袋をつけていることによりものを掴みにくくなったり、スマホが操作できなくなったりするため、外すのだが、そのうち落としたことに気づかず、片手しか残っていないこともある。

また逆に路上で片手だけの手袋が落ちていることを見つけることも多い。


【手袋(上五)】
手袋合掌させて蔵いし会いたきなり 寺田京子
手袋に手袋重ねおく昼餉  麻里伊
手袋は手のかたちゆゑ置き忘る 猪村直樹
手袋を出て母の手となりにけり 仲寒蟬
手袋を重ね話の噛み合はぬ  土肥あき子
手袋に手の入りしまま落ちてゐる 澤田和弥
手袋のままで証明写真撮る  藤田俊
手袋に切符一人に戻りたる 浅川芳直

【手袋(中七)】
漂へる手袋のある運河かな 高野素十
二礼二拍手手袋を買うつもり 池田澄子
剥ぎ取りて皮手袋や裏返る 榮猿丸
ひだまりを手袋がすり抜けてゆく 鴇田智哉
嵌めて鳴る革手袋や月曜来 相子智恵
片手明るし手袋をまた失くし 相子智恵

【手袋(下五)】
夕日いま忘れられたる手袋に 林誠司

【自由律】
さよならのかたちのまま手袋を脱ぐ 松田畦道
手袋なくしたことにして長い坂道  山本弘美


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】初句会
  2. 【秋の季語】立秋
  3. 【冬の季語】炬燵
  4. 【夏の季語】涼しさ
  5. 【春の季語】夕桜
  6. 【夏の季語】筍
  7. 【冬の季語】八手咲く
  8. 【春の季語】卒業

おすすめ記事

  1. 露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子【季語=露草(秋)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月23日配信分】
  3. キャベツに刃花嫁衣裳は一度きり 山田径子【季語=キャベツ(夏)】
  4. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】
  5. 夏場所の終はるころ家建つらしい 堀下翔【季語=夏場所(夏)】
  6. 瀧壺を離れし水に歩を合はす 藤木倶子【季語=滝(夏)】
  7. 美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目【季語=蝶(春)】 
  8. 逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】
  9. 【#34】レッド・ツェッペリンとエミール・ゾラの小説
  10. ここまでは来たよとモアイ置いていく 大川博幸

Pickup記事

  1. いつの間に昼の月出て冬の空 内藤鳴雪【季語=冬の空(冬)】
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」いくらの醤油漬け
  3. 復讐の馬乗りの僕嗤っていた 福田若之
  4. 春や昔十五万石の城下哉 正岡子規【季語=春(春)】
  5. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】
  6. 服脱ぎてサンタクロースになるところ 堀切克洋【季語=サンタクロース(冬)】
  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第5回】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  9. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#18
  10. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【7】/中島凌雲(「銀漢」同人)
PAGE TOP