ハイクノミカタ

花臭木に蝶のせはしや浮かび沈み 本井英【季語=臭木の花(秋)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

花臭木に蝶のせはしや浮かび沈み

本井英 


クサギの花は、五つに細く裂ける可憐な白花と、それを支える真っ赤な萼が特徴的。名前のもとになっている悪臭は、葉っぱから発せられるもの。

花はいい香りがするので、昼間はチョウが、夕方は大型のガが飛来する。

のちにリンクする自解に、今日は前妻の命日であると書かれているので、芳香と悪臭を併せ持つ「花臭木」を自身に見立て、それでも近くにいつもいてくれる(=「浮かび沈み」)亡き妻のことを偲んでいるのだろう。

男性にとって、蝶はどこか異性を思うところがあるのかもしれないが、この「蝶」は闊達で働き者である。

ふらんす堂ホームページで連載されている「本井英の俳句日記」8月4日分より。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 自動車も水のひとつや秋の暮 攝津幸彦【季語=秋の暮(秋)】
  2. 東風吹かば吾をきちんと口説きみよ 如月真菜【季語=東風(春)】
  3. 片蔭の死角から攻め落としけり 兒玉鈴音【季語=片蔭(夏)】
  4. ラガーらの目に一瞬の空戻る 阪西敦子【季語=ラガー(冬)】
  5. 鳥の恋漣の生れ続けたる       中田尚子【季語=鳥の恋(春)…
  6. 初場所の力士顚倒し顚倒し 三橋敏雄【季語=初場所(新年)】
  7. 人妻ぞいそぎんちやくに指入れて 小澤實【季語=磯巾着(春)】
  8. 月光にいのち死にゆくひとと寝る 橋本多佳子【季語=月光(秋)】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP