ハイクノミカタ

花臭木に蝶のせはしや浮かび沈み 本井英【季語=臭木の花(秋)】


花臭木に蝶のせはしや浮かび沈み

本井英 


クサギの花は、五つに細く裂ける可憐な白花と、それを支える真っ赤な萼が特徴的。名前のもとになっている悪臭は、葉っぱから発せられるもの。

花はいい香りがするので、昼間はチョウが、夕方は大型のガが飛来する。

のちにリンクする自解に、今日は前妻の命日であると書かれているので、芳香と悪臭を併せ持つ「花臭木」を自身に見立て、それでも近くにいつもいてくれる(=「浮かび沈み」)亡き妻のことを偲んでいるのだろう。

男性にとって、蝶はどこか異性を思うところがあるのかもしれないが、この「蝶」は闊達で働き者である。

ふらんす堂ホームページで連載されている「本井英の俳句日記」8月4日分より。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 乾草は愚かに揺るる恋か狐か 中村苑子【季語=乾草(夏)】
  2. 太宰忌や誰が喀啖の青みどろ 堀井春一郎【季語=太宰忌(夏)】
  3. あぢさゐはすべて残像ではないか 山口優夢【季語=紫陽花(夏)】
  4. さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
  5. 水を飲む風鈴ふたつみつつ鳴る 今井肖子【季語=風鈴(夏)】
  6. 毛糸玉秘密を芯に巻かれけり 小澤克己【季語=毛糸玉(冬)】
  7. 春の雪指の炎ゆるを誰に告げむ 河野多希女【季語=春の雪(春)】
  8. 手袋に切符一人に戻りたる 浅川芳直【季語=手袋(冬)】

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】クリスマス
  2. ゆく船に乗る金魚鉢その金魚 島田牙城【季語=金魚(夏)】
  3. 【夏の季語】酢漿の花
  4. 【書評】中西夕紀 第4句集『くれなゐ』(本阿弥書店、2020年)
  5. 【冬の季語】小寒
  6. 【春の季語】蝶
  7. 【特集】東日本大震災 10年を迎えて
  8. 絶叫マシーンに未婚既婚の別なく師走 村越敦【季語=師走(冬)】
  9. 【夏の季語】額の花
  10. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第87回】笹木くろえ
  2. 逢いたいと書いてはならぬ月と書く 池田澄子【季語=月(秋)】
  3. さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
  4. 秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
  5. ロボットの手を拭いてやる秋灯下 杉山久子【季語=秋灯下(秋)】
  6. 後鳥羽院鳥羽院萩で擲りあふ 佐藤りえ【秋の季語=萩(冬)】
  7. 【#38】山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第91回】北大路翼
  9. 【夏の季語】南天の花
  10. 山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】
PAGE TOP