ハイクノミカタ

ライオンは人を見飽きて夏の果 久米祐哉【季語=夏の果(夏)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ライオンは人を見飽きて夏の果 

久米祐哉 


2020年は、8月7日が立秋。

というわけで昨日が「夏の果」だった。

この時期は夏休みど真ん中だから、動物園は子供連れなどでにぎわっているだろう。

ライオンはネコ科だから「素っ気なさ」はいつものことなのだけれど、人間からすればせっかく見にきたのにこっちを向いてくれない、この「思い通りのいかなさ」が、「夏の果」というちょっぴり夏を惜しむ心情と響きあっている。

俳句賞「25」は、大学生による高校生のための俳句賞。

この句は第1回(2017)の秀句より。

作者の当時の肩書きは「立教池袋高等学校3年」。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 日光に底力つく桐の花 飯島晴子【季語=桐の花(夏)】
  2. 星空のととのふまでをバーベキュー 小山玄黙【季語=バーベキュー(…
  3. 恋終りアスパラガスの青すぎる 神保千恵子【季語=アスパラガス(春…
  4. 灯を消せば部屋無辺なり夜の雪 小川軽舟【季語=雪(冬)】
  5. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】
  6. 求婚の返事来る日をヨット馳す 池田幸利【季語=ヨット(夏)】
  7. 子規逝くや十七日の月明に 高浜虚子【季語=月明(秋)】
  8. 流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根【季語=流氷(春)】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP