ハイクノミカタ

両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄【季語=盛夏(夏)】


両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ

三橋敏雄


たとえば、目の前に飴玉がごろりとあるとき、それを目玉みたいだな、と思う。

そのことと、自分の目玉が飴玉みたいだな、と思うことのあいだには、どれほどの開きがあるのだろうか。

たぶん、かなりある。

目玉が「玉」であることは誰もが知っているけれど、現実には「目玉」という実感があるわけではない。

だから、作者はひょっとしたら「飴玉」かもしれない、と思ったのだ。ただそれは、暑い夏の盛りではできない。

少し涼しさが戻って、この眼はひょっとしたら何も見ていないのではないか、という批判的精神が戻ってきたとも読める一句。

『畳の上』(1989)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】
  2. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】
  3. 雛節句一夜過ぎ早や二
  4. 草餅や不参遅参に会つぶれ 富永眉月【季語=草餅(春)】
  5. 麻服の鎖骨つめたし摩天楼 岩永佐保【季語=麻服(夏)】
  6. 禁断の木の実もつるす聖樹かな モーレンカンプふゆこ【季語=聖樹(…
  7. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)…
  8. 印刷工枯野に風を増刷す 能城檀【季語=枯野(冬)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第24回】近恵
  2. 【新年の季語】元旦
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第9回】伊勢と八田木枯
  4. 横ざまに高き空より菊の虻 歌原蒼苔【季語=菊(秋)】
  5. 【春の季語】うららか
  6. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#2】
  7. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】
  8. おそろしき一直線の彼方かな 畠山弘
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第96回】中島憲武
  10. 突として西洋にゆく暖炉かな 片岡奈王【季語=暖炉(冬)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】卒業
  2. 【投稿募集】アゴラ・ポクリット
  3. 枯蓮のうごく時きてみなうごく 西東三鬼【季語=枯蓮(冬)】
  4. 【連載】新しい短歌をさがして【7】服部崇
  5. 【夏の季語】蝙蝠
  6. ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太
  7. 秋茄子の漬け色不倫めけるかな 岸田稚魚【季語=秋茄子(秋)】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第47回】 房総・鹿野山と渡辺水巴
  9. 蜃気楼博士ばかりが現れし 阪西敦子【季語=蜃気楼(春)】
  10. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第5回】
PAGE TOP