ハイクノミカタ

人悼む時のみぞおち青嵐 藤井あかり【季語=青嵐(夏)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

人悼む時のみぞおち青嵐

藤井あかり


火葬場を出ると、瑞々しい木々から少し強めの風が吹く。小説であれば、ああでもない、こうでもないと内面をまどろっこしく描写できるのだろうが、俳句では「みぞおち」とだけ言うのみ。「みぞおち」は、胸と腹のちょうどあいだ、身体のちょうど中央にある。大切な人がこの世からいなくなった欠如感が、この部位に感じられるわずかな痛みと照応している。「俳句界」2019年3月号より。(堀切克洋)


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 冬ざれや父の時計を巻き戻し 井越芳子【季語=冬ざれ(冬)】
  2. 虹の空たちまち雪となりにけり 山本駄々子【季語=雪(冬)】
  3. 風邪ごもりかくし置きたる写真見る     安田蚊杖【季語=風邪籠…
  4. 火事かしらあそこも地獄なのかしら 櫂未知子【季語=火事(冬)】
  5. 夏場所や新弟子ひとりハワイより 大島民郎【季語=夏場所(夏)】
  6. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  7. 名ばかりの垣雲雀野を隔てたり 橋閒石【季語=雲雀野(春)】
  8. 凌霄は妻恋ふ真昼のシャンデリヤ 中村草田男【季語=凌霄(夏)】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP