ハイクノミカタ

夕焼や答へぬベルを押して立つ 久保ゐの吉【季語=夕焼(夏)】


夕焼や答へぬベルを押して立つ

久保ゐの吉)


七月が来た。梅雨は続いているけれど、最初の頃よりも雨がくっきりしてきたような気がするのは、私だけだろうか。東京はしばらく雨の予報。でも、それを超えれば、なんて気が少しする金曜ですよ。

その雨が終わって、梅雨が明ければきっとよく見えるだろう「夕焼」は夏の季題。暑い一日の終わりに、あたりを日の色に染めながらどっぷり沈んでゆく太陽。また、明日も暑い一日になるだろう。そんな中…

 夕焼や答へぬベルを押して立つ

どうしたんだ。「押すベル」はいくつかの状況があるけれど、オーソドックスで夕焼のあるところと言えば、やはりドアチャイムだろう。夕方、人を訪ねて行ったが、留守であったか、あるいはそもそも鳴りさえしなかったか。轟轟と太陽に焼かれて、色を深めてゆく夕焼の中で、ベルを押す人物は誰ともつながることなく立ち尽くしたまま、その姿も濃い影も暗がりへ取り込まれてゆく。

久保ゐの吉は明治七年福島県の生まれ、東京帝大医科を経て、のちに九州大学に耳鼻咽喉科教室を開いた。若いころから和歌に親しむ一方で、大正の末に妻・久保より江の勧めで句作に入ったという。

ただの訪問かも知れないし、妻の留守への帰宅ということも、医師であれば往診もあったのだろうか。ベルを押して立つ姿は特殊なものではないし(私が日課に見ている英国ミステリーでは、一時間に何回も見られるシーンだ)、淡々と描かれる景色に、何か特定の感情といったものは感じられない。しかし、どこか通り過ぎることができないものが、この句にはある。

理由は一通りではないだろう。それぞれが、自分の経験にある夕焼と、灼けたベルのボタンの触感と、首にあたる日差しと、そしてどこにもつながらない動作を思い、味わう。

雨の週末、少し世間から離れるのもいいかなと、始まる前には思うもので。

『ホトトギス同人句集』(1938年)所収

阪西敦子


【阪西敦子のバックナンバー】
>>〔39〕夾竹桃くらくなるまで語りけり   赤星水竹居
>>〔38〕父の日の父に甘えに来たらしき   後藤比奈夫
>>〔37〕麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜     飯田蛇笏
>>〔36〕あとからの蝶美しや花葵       岩木躑躅
>>〔35〕麦打の埃の中の花葵        本田あふひ
>>〔34〕麦秋や光なき海平らけく       上村占魚
>>〔33〕酒よろしさやゑんどうの味も好し   上村占魚
>>〔32〕除草機を押して出会うてまた別れ   越野孤舟
>>〔31〕大いなる春を惜しみつ家に在り    星野立子
>>〔30〕燈台に銘あり読みて春惜しむ     伊藤柏翠
>>〔29〕世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし
>>〔28〕ネックレスかすかに金や花を仰ぐ  今井千鶴子
>>〔27〕芽柳の傘擦る音の一寸の間      藤松遊子
>>〔26〕日の遊び風の遊べる花の中     後藤比奈夫
>>〔25〕見るうちに開き加はり初桜     深見けん二
>>〔24〕三月の又うつくしきカレンダー    下田実花
>>〔23〕雛納めせし日人形持ち歩く      千原草之
>>〔22〕九頭龍へ窓開け雛の塵払ふ      森田愛子
>>〔21〕梅の径用ありげなる人も行く    今井つる女


>>〔20〕来よ来よと梅の月ヶ瀬より電話   田畑美穂女
>>〔19〕梅ほつほつ人ごゑ遠きところより  深川正一郎
>>〔18〕藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ  京極杞陽
>>〔17〕酒庫口のはき替え草履寒造      西山泊雲
>>〔16〕ラグビーのジヤケツの色の敵味方   福井圭児
>>〔15〕酒醸す色とは白や米その他     中井余花朗
>>〔14〕去年今年貫く棒の如きもの      高浜虚子
>>〔13〕この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子
>>〔12〕蔓の先出てゐてまろし雪むぐら    野村泊月
>>〔11〕おでん屋の酒のよしあし言ひたもな  山口誓子
>>〔10〕ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子
>>〔9〕コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る    岩垣子鹿
>>〔8〕浅草をはづれはづれず酉の市   松岡ひでたか
>>〔7〕いつまでも狐の檻に襟を立て     小泉洋一
>>〔6〕澁柿を食べさせられし口許に     山内山彦
>>〔5〕手を敷いて我も腰掛く十三夜     中村若沙
>>〔4〕火達磨となれる秋刀魚を裏返す    柴原保佳
>>〔3〕行秋や音たてて雨見えて雨      成瀬正俊
>>〔2〕クッキーと林檎が好きでデザイナー  千原草之
>>〔1〕やゝ寒し閏遅れの今日の月      松藤夏山


【執筆者プロフィール】
阪西敦子(さかにし・あつこ)
1977年、逗子生まれ。84年、祖母の勧めで七歳より作句、『ホトトギス』児童・生徒の部投句、2008年より同人。1995年より俳誌『円虹』所属。日本伝統俳句協会会員。2010年第21回同新人賞受賞。アンソロジー『天の川銀河発電所』『俳コレ』入集、共著に『ホトトギスの俳人101』など。松山市俳句甲子園審査員、江東区小中学校俳句大会、『100年俳句計画』内「100年投句計画」など選者。句集『金魚』を製作中。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 結婚は夢の続きやひな祭り 夏目雅子【季語=雛祭(春)】
  2. 方舟へ行く一本道の闇上野ちづこ(無季)
  3. 紀元前二〇二年の虞美人草 水津達大【季語=虞美人草(春)】
  4. 馬孕む冬からまつの息赤く 粥川青猿【季語=冬からまつ(冬)】
  5. 絶叫マシーンに未婚既婚の別なく師走 村越敦【季語=師走(冬)】
  6. 田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】
  7. 薄氷の筥の中なる逢瀬かな 大木孝子【季語=薄氷(春)】
  8. 長き夜の四人が実にいい手つき 佐山哲郎【季語=長き夜 (秋)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】恋の猫
  2. 【春の季語】卒業歌
  3. 絶叫マシーンに未婚既婚の別なく師走 村越敦【季語=師走(冬)】
  4. 年を以て巨人としたり歩み去る 高浜虚子【季語=行年(冬)】
  5. 【新年の季語】去年今年
  6. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 
  7. 髪ほどけよと秋風にささやかれ 片山由美子【季語=秋風(秋)】
  8. 数と俳句(一)/小滝肇
  9. 【冬の季語】水洟
  10. あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】

Pickup記事

  1. 動かない方も温められている 芳賀博子
  2. 暮るるほど湖みえてくる白露かな 根岸善雄【季語=白露(秋)】
  3. 【冬の季語】追儺
  4. 【冬の季語】冬銀河
  5. 消すまじき育つるまじき火は埋む 京極杞陽【季語=埋火(冬)】
  6. 【#45】マイルス・デイヴィスと中平卓馬
  7. 【冬の季語】枯芝
  8. 【#24】愛媛の興居島
  9. 【秋の季語】吾亦紅
  10. 九月来る鏡の中の無音の樹 津川絵理子【季語=九月(秋)】
PAGE TOP