ハイクノミカタ

クッキーと林檎が好きでデザイナー 千原草之【季語=林檎(秋)】


クッキーと林檎が好きでデザイナー 

千原草之


一週間前は、金木犀が香っていたが、もう、ほとんど香らなくなった。一週間前はなかった台風が生まれて、進路を変えて、近づいてきた。みなさん、そんな金曜日です。

この句がはじまって、クッキーが出てきて、林檎が好きで…。そして、デザイナー、そう、デザイナーだ、デザイナー…? このような展開を誰が予想できただろうか。

なんの無理もない出来事だ、クッキーと林檎が好きな人、いくらだっているだろう、ややハイカラであるけれど、それだけだ。「神戸 昭和三十年」とある、ますますそんなことがあったかもしれない。

そうではない、俳句の十七音というごく限られた時間の終わりに、デザイナーが出てくるから、驚くのだ。たわいもなく始まってのちの、この激しいドライブ感が、この作家、千原草之の真骨頂である。

この句の頃の林檎はフルーツの中でどんな位置づけだっただろう、山で売っていただろうか、うさぎの耳がついていただろうか、フルーツというくくりにさえ入れられていないかもしれない。蜜柑や梨、あるいは玉蜀黍、焼藷、そんな日常的果物の一つであっただろうか。

それがどうだろう、クッキーに続いて好物に数えあげられた林檎は、とたんにコスモポリテイックな地位を与えられ、それは時代の先をゆく職業人の手に収まる。俳句ではよく「季題の描き方」という言い方をするけれど、というよりは「季題の切り取り方」あるいは、これは、もう、「季題への場所の与え方」と言えるかもしれない。

「現実は小説より奇なり」はここでうまくはまるかわからないけれど、現実こそが詩を刷新する、そう願って俳句を作る私をはじめとした者たちにとって、千原草之の「季題の場所」は、この「「なぜそこに林檎を置いた」感」は、今も遥かなる憧れである。

さて、クッキーも林檎も、そしてデザイナーでさえも、今ではコンピューターの縁語だ。草之がそれを知ったら、何と言っただろうか。もしかしたら、それさえも、彼の好感度アンテナが予見していたとしたら。

みなさんの週末に、思いがけない林檎が転がり出てきますように。

『垂水』(東京美術、1983年)所収。

(阪西敦子)


🍀 🍀 🍀 季語「林檎」については、「セポクリ歳時記」もご覧ください。


【執筆者プロフィール】
阪西敦子(さかにし・あつこ)
1977年、逗子生まれ。84年、祖母の勧めで七歳より作句、『ホトトギス』児童・生徒の部投句、2008年より同人。1995年より俳誌『円虹』所属。日本伝統俳句協会会員。2010年第21回同新人賞受賞。アンソロジー『天の川銀河発電所』『俳コレ』入集、共著に『ホトトギスの俳人101』など。松山市俳句甲子園審査員、江東区小中学校俳句大会、『100年俳句計画』内「100年投句計画」など選者。句集『金魚』を製作中。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】
  2. 雪の速さで降りてゆくエレベーター 正木ゆう子【季語=雪(冬)】
  3. 破門状書いて破れば時雨かな 詠み人知らず【季語=時雨(冬)】
  4. タワーマンションのロック四重や鳥雲に 鶴見澄子【季語=鳥雲に(春…
  5. 春林をわれ落涙のごとく出る 阿部青鞋【季語=春林(春)】
  6. 手花火を左に移しさしまねく 成瀬正俊【季語=花火(夏/秋)】
  7. 天女より人女がよけれ吾亦紅 森澄雄【季語=吾亦紅(秋)】
  8. でで虫の繰り出す肉に遅れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】

おすすめ記事

  1. 霜柱ひとはぎくしやくしたるもの 山田真砂年【季語=霜柱(冬)】
  2. 黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】
  3. 【新連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#1
  4. 颱風の去つて玄界灘の月 中村吉右衛門【季語=颱風・月(秋)】
  5. 【春の季語】鳥の妻恋
  6. 呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
  7. 【毛の俳句】
  8. 菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】
  9. 【夏の季語】クーラー
  10. 冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】

Pickup記事

  1. さよならと梅雨の車窓に指で書く 長谷川素逝【季語=梅雨(夏)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第12回】佐怒賀正美
  3. 秋茄子の漬け色不倫めけるかな 岸田稚魚【季語=秋茄子(秋)】
  4. 絵葉書の消印は流氷の町 大串章【季語=流氷(春)】
  5. ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月27日配信分】
  7. 【秋の季語】林檎
  8. 本捨つる吾に秋天ありにけり 渡部州麻子【季語=秋天(秋)】
  9. 賀の客の若きあぐらはよかりけり 能村登四郎【季語=賀客(新年)】
  10. 【秋の季語】秋分の日
PAGE TOP