ハイクノミカタ

原爆忌誰もあやまつてはくれず 仙田洋子【季語=原爆忌(秋)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

原爆忌誰もあやまつてはくれず

仙田洋子 


この句が収められている句集には、〈秋の暮なにがあやまちだつたのか〉という句があり、もちろん身辺の些細なトラブルとも読めなくもないのだが、しかし三橋敏雄が〈あやまちはくりかえします秋の暮〉と詠んでいる以上、この句も敗戦のコンテクストで読まれるべきだろう(三橋の句は広島の平和記念公園の碑に「繰り返しません」と書いてあることを下敷きにしている)。さて、謝るべきは、誰だろうか。アメリカ人の多くがいまだに原爆投下を「正当化」していることは悲しいことだし、日本のなかにも「あれは侵略戦争ではなかった」と歴史を修正にかかる論者も少なくない。だが、一般市民が完全に被害者かといえば、そうではないようにも思う。戦争に踏み込んでいく時点で、いったい誰が原爆投下を想像できただろうか、と開き直ることはもちろんできるけれど、「最悪の可能性」を私たち市民は考えなければならない。そんな問いかけが、「誰もあやまつてはくれず」という空虚から、混沌の現代を生きる私たちへと、リバウンドしてくる。『はばたき』(2019)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 桜蘂ふる一生が見えてきて 岡本眸【季語=桜蘂ふる(春)】
  2. 藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ 京極杞陽【季語=藷 (秋)】
  3. 盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(…
  4. いちごジャム塗れとおもちゃの剣で脅す 神野紗希【季語=苺(夏)】…
  5. 蛤の吐いたやうなる港かな 正岡子規【季語=蛤(春)】
  6. 雛納めせし日人形持ち歩く 千原草之【季語=雛納(春)】
  7. 極寒の寝るほかなくて寝鎮まる 西東三鬼【季語=極寒(冬)】
  8. 春や昔十五万石の城下哉 正岡子規【季語=春(春)】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP