ハイクノミカタ

川を見るバナナの皮は手より落ち 高濱虚子【季語=バナナ(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

川を見るバナナの皮は手より落ち

高濱虚子


初出は、1935年でこれにより「バナナ」が夏の季題となった。とてつもなく有名な句だが案外、この句の「川」と「皮」が同音意義語であることに触れた鑑賞というのは、少ない気がする。当たり前すぎるからかもしれないが、まったくの偶然ということはないだろう。さて、「皮」には「身=バナナ」という対応物があるが、「川」はいかに。川の「身」とは滔々と流れてゆく水である。もちろん、その水のことを「川」と呼ぶのだけど、時間に沿って生々流転するのは、「川/皮」ではなく、その「身=バナナ/水」のほう。そんなふうに、バナナの「皮」ひとつから、川の川性について考えてしまう、哲学的(?)な句でもある、なんちゃって。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 女房の化粧の音に秋澄めり 戸松九里【季語=秋澄む(秋)】
  2. 唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子【季語=鰊(春)】 
  3. 萎れしを提げて朝顔市帰り 鷹羽狩行【季語=朝顔(夏)】
  4. 遅れて着く花粉まみれの人喰沼 飯島晴子【無季】
  5. 小鳥屋の前の小川の寒雀 鈴木鷹夫【季語=寒雀(冬)】
  6. 雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】
  7. 白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太【季語=白息(冬)】
  8. ばか、はしら、かき、はまぐりや春の雪 久保田万太郎【季語=春の雪…

おすすめ記事

  1. 卒業の子らが机を洗ひ居る 山口草堂【季語=卒業(春)】
  2. 【冬の季語】冬滝
  3. 虹の後さづけられたる旅へ発つ 中村草田男【季語=虹(夏)】
  4. 秋天に雲一つなき仮病の日 澤田和弥【季語=秋天(秋)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第79回】佐怒賀直美
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田五千石
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第101回】田村元
  9. 酒庫口のはき替え草履寒造 西山泊雲【季語=寒造 (冬)】
  10. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)

Pickup記事

  1. 【冬の季語】大晦日
  2. 【秋の季語】台風(颱風)
  3. 【夏の季語】草いきれ
  4. 永遠とポップコーンと冬銀河 神野紗希【季語=冬銀河(冬)】
  5. 鳥屋の窓四方に展けし花すゝき     丹治蕪人【季語=花すゝき(秋)】
  6. まはし見る岐阜提灯の山と川 岸本尚毅【季語=岐阜提灯(夏)】
  7. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】
  8. ラベンダー添へたる妻の置手紙 内堀いっぽ【季語=ラベンダー(夏)】
  9. 【冬の季語】火事
  10. 初春の船に届ける祝酒 中西夕紀【季語=初春(新年)】
PAGE TOP