連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」サラダ・パリジェンヌ


サラダ・パリジェンヌ

Salade parisienne


二月になりました。ことしは今日が旧暦の正月、寒明けもまもなくですね。
日差しが日に日に明るくなって、春の近づいているのが感じられるこの頃です。

マッシュルームを生で食べるのが大好きです。
マッシュルームはフランス語でchampignon de Paris(シャンピニオン・ド・パリ)、「パリのきのこ」と呼ばれます。かつてパリ建設に使われた石材は地下の岩盤から切り出されており、その跡の地下空間を利用して、このきのこが栽培されていたためと言われています。
近世、地下鉄建設が始まってマッシュルーム栽培は近郊に移っていったけれど、きのこの名前に歴史の名残を留めているのですね。

昔からの屋内栽培種なので、季節を問わず手に入るものですが、生で食べるならなるべく笠の締まった、真っ白で新鮮なもの。やはり冬から春先へのこの時期がおいしいと感じます。
スライスしてレモンをきゅっと絞りかけ、オリーブオイルと塩をつけながらおつまみに。
あるいは、角切りももハム・固茹で卵・ゆでたじゃがいもの賽の目切りと合わせれば「サラダ・パリジェンヌ」になります。カフェのメニューなどでもおなじみの、文字通りパリの定番サラダです。

春を待つおなじこころに鳥けもの  桂信子

季語【春待つ】【待春】【日脚伸ぶ】【二月】【寒明】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【第22回】新しい短歌をさがして/服部崇
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第66回】 秩父・長瀞と馬場…
  3. 【句集を読む】標準と平凡のありか──小川軽舟 第5句集『朝晩』(…
  4. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第2回】
  5. 【#30】公園の猫たちと竹内栖鳳の「班猫」
  6. 【連載】久留島元のオバケハイク【最終回】方相氏
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】
  8. シゴハイ【第2回】青柳飛(会議通訳)

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】襟巻
  2. 木琴のきこゆる風も罌粟畠 岩田潔【季語=罌粟(夏)】
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【4】服部崇
  4. 吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子【季語=春の野(春)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第87回】笹木くろえ
  6. 象潟や蕎麦にたつぷり菊の花 守屋明俊【季語=菊(秋)】
  7. ネックレスかすかに金や花を仰ぐ 今井千鶴子【季語=花(春)】
  8. 鳥の恋漣の生れ続けたる 中田尚子【季語=鳥の恋(春)】
  9. 寒卵良い学校へゆくために 岩田奎【季語=寒卵(冬)】
  10. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】

Pickup記事

  1. 一つづつ包むパイ皮春惜しむ 代田青鳥【季語=春惜しむ(春)】
  2. 青空の暗きところが雲雀の血 高野ムツオ【季語=雲雀(春)】
  3. ラグビーのジヤケツの色の敵味方 福井圭児【季語=ラグビー(冬)】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」パン・ペルデュ
  5. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】
  6. 【春の季語】春分の日
  7. せんそうのもうもどれない蟬の穴 豊里友行【季語=父の日(夏)】
  8. 生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】
  9. 【春の季語】春野
  10. 復興の遅れの更地春疾風  菊田島椿【季語=春疾風(春)】
PAGE TOP