冬の季語

【冬の季語】八手の花

【冬の季語=初冬(11月)】八手の花

【解説】

初冬に咲き始める。

「天狗の羽団扇」のような葉っぱに、葱坊主のような白く小さな花が咲く。開花時期は、11月から12月初旬にかけて。日陰でもよく育つ。

掌状に7~11裂する葉を「手」に見立てているものの、よく観察してみると、実際には7裂または9裂するものが多い。 

俳句では、「花八手」ともいう。


【八手の花(上五)】

【八手の花(中七)】
手水鉢八手の花に位置をとる 正岡子規
こもり居の八ツ手の花のさびしさや 高濱虚子
この後は八手の花も愛で生きん 星野立子
日享けて八手の花は光らずよ 京極杞陽
たんねんに八手の花を虻舐めて 山口青邨

【八手の花(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】鯛焼
  2. 【秋の季語】長薯/薯蕷
  3. 【冬の季語】冬川
  4. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  5. 【新年の季語】春の七種(七草)
  6. 【冬の季語】節分会
  7. 【夏の季語】蜘蛛
  8. 【冬の季語】掘炬燵

おすすめ記事

  1. 【春の季語】チューリップ
  2. ときじくのいかづち鳴つて冷やかに 岸本尚毅【季語=冷やか(秋)】
  3. 【夏の季語】夏蝶
  4. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#6
  5. 【連載】新しい短歌をさがして【14】服部崇
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年12月分】
  7. 【連載】久留島元のオバケハイク【第3回】「雪女」
  8. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
  9. 【春の季語】うららか
  10. 【春の季語】杉の花

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第44回】西村麒麟
  2. 【第3回】墓参り吟行/ローゼン千津
  3. 廃墟春日首なきイエス胴なき使徒 野見山朱鳥【季語=春日(春)】
  4. 冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟【季語=冬蟹(冬)】
  5. 【冬の季語】水仙
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月16日配信分】
  7. ポメラニアンすごい不倫の話きく 長嶋有
  8. 【冬の季語】兎
  9. 【冬の季語】枯芝
  10. 【秋の季語】秋風
PAGE TOP