【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】冬日和
【ミニ解説】
冬の空もよう。いかにも冬らしい天気。
気温が下がってきて、厚着になれば、寒さにも慣れ、寒さを楽しめる心持ちになってきます。
【冬日和(上五)】
冬日和心にも翳なかりけり 星野立子
冬日和続く不思議さ嬉しさよ 京極杞陽
冬日和誓子が近くなりにけり 日野草城
冬日和砥石の水を刃が捲り 延平昌弥
冬日和癌もろともに母を焼く 瀬野 浩
【冬日和(中七)】
【冬日和(下五)】
さび土のぬれ色深し冬日和 志用
大仏は慈眼視衆生冬日和 高濱虚子
照り曇り心のまゝの冬日和 高濱虚子
鐵橋に水ゆたかなる冬日和 飯田蛇笏
向ふから俳句が来るよ冬日和 村越化石
命より一日大事冬日和 正木ゆう子
薪割りの音の跳ねたる冬日和 坂元正一郎
流れゆく水に水の香冬日和 栗岡信代
跳び箱十段跳べる気がして冬日和 斯波広海
出発に法螺の音受くる冬日和 田中よりこ
苔生えて人工芝や冬日和 榮 猿丸
タイ米のみな立ち上がり冬日和 岡田由季