夏の季語

【夏の季語】蝸牛

【夏の季語=初夏(5月)】蝸牛

【ミニ解説】

『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。

「かたつぶり」「ででむし」「でんでんむし」「まいまい」などとも。

有名な俳句は、何といっても、

かたつむり甲斐も信濃も雨のなか 飯田龍太

でしょうか。


【蝸牛(上五)】

かたつむり甲斐も信濃も雨のなか 飯田龍太

【蝸牛(中七)】

【蝸牛(下五)】

ころころと笹こけ落ちし蝸牛 杉風
大海と知りて戻りぬ蝸牛 佐藤文子
天職は教師と応へ蝸牛 櫛部天思
やはらかきところは濡れてかたつむり 齋藤朝比古
にんげんの色合ひに似て蝸牛 西山ゆりこ
行先を食べはじめたる蝸牛 堀切克洋


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】迎鐘/六道参 精霊迎
  2. 【夏の季語】蟇
  3. 【冬の季語】襟巻
  4. 【冬の季語】煤逃
  5. 【冬の季語】蒲団(布団)
  6. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  7. 【秋の季語】梨
  8. 【夏の季語】夏木立

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】蜘蛛
  2. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】
  3. 目つぶりて春を耳嚙む処女同志 高篤三【季語=春(春)】
  4. 窓眩し土を知らざるヒヤシンス 神野紗希【季語=ヒヤシンス(春)】 
  5. 【冬の季語】冬眠
  6. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄
  8. 【冬の季語】寒し
  9. 日の遊び風の遊べる花の中 後藤比奈夫【季語=花(春)】
  10. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【6】/宇志やまと(「銀漢」同人)

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第32回】筑紫磐井
  2. ラーメン舌に熱し僕がこんなところに 林田紀音夫
  3. 【冬の季語】枯芝
  4. 雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】
  5. 【春の季語】芹
  6. 【秋の季語】秋の蛇
  7. 盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第31回】鈴木忍
  9. 舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】
  10. 【#24】愛媛の興居島
PAGE TOP