季語・歳時記

【春の季語】月朧

【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】月朧

【ミニ解説】

春は大気中の水分が多く、ものがけむって見えます。その状態を俳句では、昼に「霞」、夜に「朧」の季語を当てます。そんな時期の月のこと。「朧月」とも。


【月朧(上五)】
月朧松の梢にちゝり見ゆ 中川四明
月朧おぼろに仰ぐ別れかな 稲畑汀子

【月朧(中七)】

【月朧(下五)】
潜水夫の喞筒の音にや月朧 河東碧梧桐
三毛よ今帰つたぞ門の月朧 寺田寅彦
刀身は二尺二寸や月朧 星野麥丘人
つんとせし乳房を抱く月朧 仙田洋子
牛面の目のくりぬかれ月朧 仙田洋子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】梨
  2. 【冬の季語】ストーブ
  3. 【春の季語】ヒヤシンス
  4. 【新年の季語】小正月
  5. 【冬の季語】冬籠
  6. 【春の季語】春雨
  7. 【冬の季語】嚏(嚔)
  8. 【冬の季語】水洟

おすすめ記事

  1. こぼれたる波止の鮊子掃き捨てる 桑田青虎【季語=鮊子(春)】
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
  3. 【春の季語】春灯
  4. 【新年の季語】初厨
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年1月分】
  6. 【春の季語】春時雨
  7. トラックに早春を積み引越しす 柊月子【季語=早春(春)】 
  8. 月光に夜離れはじまる式部の実 保坂敏子【季語=式部の実(秋)】
  9. 本捨つる吾に秋天ありにけり 渡部州麻子【季語=秋天(秋)】
  10. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】

Pickup記事

  1. 秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】
  2. 蟭螟の羽ばたきに空うごきけり 岡田一実【季語=蟭螟(夏)】
  3. 【秋の季語】花野/大花野
  4. 湯の中にパスタのひらく花曇 森賀まり【季語=花曇(春)】
  5. 冬の水突つつく指を映しけり 千葉皓史【季語=冬の水(冬)】
  6. 【春の季語】春二番
  7. 金魚屋が路地を素通りしてゆきぬ 菖蒲あや【季語=金魚(夏)】
  8. 【冬の季語】クリスマスカード
  9. かくも濃き桜吹雪に覚えなし 飯島晴子【季語=桜吹雪(春)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第48回】松尾清隆
PAGE TOP