冬の季語

【冬の季語】小春日和

【冬の季語=初冬〜仲冬(11月〜12月)】小春日和

【ミニ解説】

冬になると、シベリア高気圧の勢力が強まり、北西の季節風、すなわち「」が吹いて日ごとに冷え込んでいくのですが、たまに冬型がゆるんで暖かくなる日があります。これが小春日和です。

玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし

という句が、有名な一句。

小春」「小春日」「小六月」と呼ばれることもあります。


【小春日和(上五)】
小春日和と同音に言い別れたり 金子兜太

【小春日和(中七)】
玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし
どこよりも小春日和の墓地にぎやか 右城暮石
ふんだんに小春日和を賜はらむ 相生垣瓜人
挿話めく小春日和といふがあり 相生垣瓜人
時雨忌が小春日和に終始せり 相生垣瓜人
時雨忌を小春日和に奪はれき 相生垣瓜人
医師と居て小春日和のみづすまし 飯田龍太
美しき小春日和や悲しき日 山口青邨
友逝きぬ小春日和の夜のしじま 松崎鉄之介
汀女ゐる小春日和の熊本へ 星野立子
木蔭まで小春日和に包まれし 稲畑汀子
彼の世も小春日和か郵便局あるか 池田澄子
待ち伏せや小春日和に靴脱いで 岡村知昭

【小春日和(下五)】
不忍も上野も小春日和哉 正岡子規
捨てられし仔猫に小春日和かな 飯田龍太


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】虚子忌(虚子の忌)
  2. 【春の季語】沙翁忌
  3. 【秋の季語】紫式部の実/式部の実 実紫 子式部
  4. 【秋の季語】秋桜
  5. 【夏の季語】黴(かび)/青黴 毛黴 麹黴 黴の宿 黴の香
  6. 【秋の季語】秋山
  7. 【冬の季語】梅探る
  8. 【冬の季語】冬の蝶

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】日短
  2. 七十や釣瓶落しの離婚沙汰 文挾夫佐恵【季語=釣瓶落し(秋)】
  3. 【新年の季語】餅花
  4. 【#34】レッド・ツェッペリンとエミール・ゾラの小説
  5. 「月光」旅館/開けても開けてもドアがある 高柳重信
  6. 【連載】歳時記のトリセツ(16)/宮本佳世乃さん
  7. 告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】
  8. 秋日澄み樹のいろ拾ひつづけたる 井越芳子【季語=秋日(秋)】
  9. 菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】
  10. 【春の季語】夕桜

Pickup記事

  1. 恋人奪いの旅だ 菜の花 菜の花 海 坪内稔典【季語=菜の花(春)】
  2. 浅春の岸辺は龍の匂ひせる 対中いずみ【季語=亀浅春(春)】
  3. 暑き夜の惡魔が頤をはづしゐる 佐藤鬼房【季語=暑し(夏)】
  4. 麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子(無季)
  5. 海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美【無季】
  6. 悲鳴にも似たり夜食の食べこぼし 波多野爽波【季語=夜食(秋)】
  7. 毛帽子をかなぐりすててのゝしれる     三木朱城【季語=毛帽子(冬)】
  8. 秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】
  9. 人の日の枯枝にのるひかりかな 飯島晴子【季語=人の日(新年)】
  10. 【春の季語】春二番
PAGE TOP