冬の季語

【冬の季語】湯婆(たんぽ)

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】湯婆(たんぽ)

湯たんぽ」のこと。

上五で使われたときは「ゆたんぽ」と四音で読ませる。


【湯婆(上五)】
湯婆抱きまこと職なき手足かな 小林康治
湯婆の夜戦中に似て非なる 宇多喜代子

【湯婆(中七)】
古庭や月に湯婆の湯をこぼす 正岡子規
なき母の湯婆やさめて十二年 夏目漱石
よき眠り欲りす湯婆に足そろヘ 富安風生

【湯婆(下五)】
夢よりは先へさめたる湯婆哉 横井也有 
捨つる水に体温ありぬ湯婆かな  谷口いづみ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】枯芝
  2. 【新年の季語】田遊
  3. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデ…
  4. 【冬の季語】枯蓮
  5. 【秋の季語】椎茸
  6. 【新年の季語】七種粥(七草粥)
  7. 【冬の季語】冬木の芽
  8. 【夏の季語】向日葵

おすすめ記事

  1. 春の言葉おぼえて体おもくなる 小田島渚【季語=春(春)】
  2. 数と俳句(二)/小滝肇
  3. 綿虫や母あるかぎり死は難し 成田千空【季語=綿虫(冬)】
  4. 愛情のレモンをしぼる砂糖水 瀧春一【季語=砂糖水(夏)】
  5. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  6. 帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】
  7. 【春の季語】沈丁花
  8. 【冬の季語】落葉
  9. 【夢の俳句】
  10. 田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年8月分】
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第52回】 新宿と福永耕二
  3. 渡り鳥はるかなるとき光りけり 川口重美【季語=渡り鳥(秋)】
  4. 【新年の季語】七日
  5. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】
  6. 一燈を消し名月に対しけり 林翔【季語=名月(秋)】
  7. 【冬の季語】風花
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第49回】 小田原と藤田湘子
  9. うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】
  10. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
PAGE TOP