冬の季語

【冬の季語】咳く

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】咳く

風邪」の一症状で、「」をすること。

「せく」「しわぶく」と音数に従って読み分ける。


【咳(上五)】
咳き込めば我火の玉のごとくなり 川端茅舎
咳こんでいいたいことのあふれけり 成田三樹夫
咳くと胸の辺に月こぼれきぬ  角川源義
咳熄んで大きな石をみつめゐる 菅原鬨也

【咳(中七)】
誰か咳きわがゆく闇の奥をゆく 篠原梵
ことさらに咳こみ母を独り占め 保田貴子

【咳(下五)】
痩身の少女鼓のやうに咳く 福田甲子雄
ダリの青キリコの赤と咳けり 四ッ谷龍

【その他の季語と】
柩行く冬田ぞ咳のひびきける 加藤楸邨


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春の泥
  2. 【冬の季語】小春日
  3. 【春の季語】蛇穴を出づ
  4. 【冬の季語】マスク
  5. 【冬の季語】雪掻
  6. 【春の季語】蝶
  7. 【新年の季語】左義長
  8. 【冬の季語】逝く年(行く年)

おすすめ記事

  1. 遊女屋のあな高座敷星まつり 中村汀女【季語=星まつり(秋)】
  2. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】
  3. 海女ひとり潜づく山浦雲の峰 井本農一【季語=雲の峰(夏)】
  4. 共にゐてさみしき獣初しぐれ 中町とおと【季語=初時雨(冬)】
  5. 【春の季語】春灯
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年4月分】
  7. 葉桜の夜へ手を出すための窓 加倉井秋を【季語=葉桜(夏)】
  8. 父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】
  9. 一匹の芋虫にぎやかにすすむ 月野ぽぽな【季語=芋虫(秋)】
  10. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8

Pickup記事

  1. 水鳥の夕日に染まるとき鳴けり 林原耒井【季語=水鳥(冬)】
  2. 【#34】レッド・ツェッペリンとエミール・ゾラの小説
  3. 【冬の季語】雪兎
  4. 春林をわれ落涙のごとく出る 阿部青鞋【季語=春林(春)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第85回】土肥あき子
  6. 【冬の季語】寒し
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第48回】松尾清隆
  8. 春光のステンドグラス天使舞ふ 森田峠【季語=春光(春)】
  9. 【第21回】新しい短歌をさがして/服部崇
  10. かゝる世もありと暮しぬ春炬燵 松尾いはほ【季語=春炬燵(春)】
PAGE TOP