季語・歳時記

【春の季語】沙翁忌

【春の季語=晩春(4月)】沙翁忌/シェイクスピア忌

16~17世紀に活躍したイギリスの偉大な劇作家・ウィリアム・シェイクスピアの忌日のこと。「さおうき」または「しゃおうき」と読む。4月23日である。

「沙」は「沙比阿」などの略。「翁」は高齢の男の人の敬称である。俳句で「翁忌」といえば、松尾芭蕉の忌日をいうが、ほぼ同時代を生きた英国の劇作家をそれになぞらえて呼ぶ、あそび的な一面もある季語である。

坪内逍遥が全40冊からなる『沙翁傑作集』の第1編として「ハムレット」を世に出したのは、1909(明治42)年のこと。1911(明治44)年には、帝国劇場(帝劇)で初めて「ハムレット」完全上演がされた。オフィーリアを演じたのは、松井須磨子。

シェイクスピアは、1616年4月23日に没したとされている。死因は腐ったニシンから伝染した感染症とも。誕生日が4月23日であるという伝承が正しいならば、シェイクスピアの命日は誕生日と同じ日ということになる。


【沙翁忌/シェイクスピア忌(上五)】

【沙翁忌/シェイクスピア忌(中七)】
フェイク・フェイク・フェイクシェークスピアの忌なりけり 矢島渚男
(注「言葉言葉言葉」ハムレット)

【沙翁忌/シェイクスピア忌(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  2. 【冬の季語】落葉
  3. 【冬の季語】湯婆(たんぽ)
  4. 【春の季語】椿寿忌
  5. 【春の季語】鳥曇
  6. 【夏の季語】冷房
  7. 【冬の季語】冬帽
  8. 【秋の季語】梨

おすすめ記事

  1. いつの間に昼の月出て冬の空 内藤鳴雪【季語=冬の空(冬)】
  2. 【秋の季語】野菊
  3. 草田男やよもだ志向もところてん 村上護【季語=ところてん(夏)】
  4. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#02】猫を撮り始めたことについて
  5. 天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部 加倉井秋を【季語=落葉(秋)】
  6. 夏が淋しいジャングルジムを揺らす 五十嵐秀彦【季語=夏(夏)】
  7. 【新年の季語】春の七種(七草)
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月15日配信分】
  9. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん)【前編】
  10. 橘や蒼きうるふの二月尽 三橋敏雄【季語=二月尽(春)】

Pickup記事

  1. 夕立や野に二筋の水柱 広江八重桜【季語=夕立(夏)】
  2. マフラーを巻いてやる少し絞めてやる 柴田佐知子【季語=マフラー(冬)】
  3. 【冬の季語】冬木の芽
  4. 【連載】久留島元のオバケハイク【第2回】「桂男」
  5. よき椅子にもたれて話す冬籠 池内たけし【季語=冬籠(冬)】
  6. 【連載】新しい短歌をさがして【8】服部崇
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第4回】仙台と芝不器男
  8. 水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】
  9. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第1回】2012年・皐月賞
  10. コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】
PAGE TOP