夏の季語

【夏の季語】涼し

【夏の季語=三夏(5月〜7月)】涼し

温度や湿度が程よくて気持ちがいいこと。連体形は「涼しき」となる。

日常語に近づけた言い回しは「涼しい」(連体形も「涼しい」)。

夏の気温の高い時期であっても、木陰や水の近くは涼を感じることができる。

ただし、俳句において「爽やか」は秋の季語。

また、秋に入ってからの涼しさは「新涼」や「涼新た」などと呼び分ける。


【涼し(上五)】
無人島の天子とならば涼しかろ 夏目漱石
女涼し窓に腰かけ落ちもせず 高濱虚子
涼しやとおもひ涼しとおもひけり 後藤夜半
円涼し長方形も亦涼し 高野素十
行く涼し谷の向うの人も行く 原石鼎

【涼し(中七)】
水底を涼しき風のわたるなり 会津八一
ぬけおちて涼しき一羽千羽鶴 澁谷道
朝早く起きて涼しき橋ありぬ 今井杏太郎
わが恋人涼しチョークの粉がこぼれ 友岡子郷

【涼し(下五)】
もろもろの管抜き去つて死者涼し 河野美千代
間を空けて立つデルボーの人涼し 仁平勝
草も木も人も吹かれてゐて涼し 日下野由季

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  2. 【夏の季語】空蟬/蟬の殻 蟬の抜殻
  3. 【冬の季語】数え日
  4. 【冬の季語】クリスマス
  5. 【冬の季語】冬木の芽
  6. 【春の季語】鳥の妻恋
  7. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十…
  8. 【新年の季語】福寿草

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】人参
  2. 灰神楽かと思ひきや杉花粉 天沢退二郎【季語=杉花粉(春)】
  3. 【冬の季語】寒の内
  4. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年6月分】
  6. 紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】
  7. 詩に瘦せて二月渚をゆくはわたし 三橋鷹女【季語=二月(春)】
  8. こんな本が出た【2021年4月刊行分】
  9. 金閣をにらむ裸の翁かな 大木あまり【季語=裸(夏)】
  10. 川を見るバナナの皮は手より落ち 高濱虚子【季語=バナナ(夏)】

Pickup記事

  1. 目つぶりて春を耳嚙む処女同志 高篤三【季語=春(春)】
  2. 衣被我のみ古りし夫婦箸 西村和子【季語=衣被(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第29回】広渡敬雄
  4. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【9】/小田島渚(「銀漢」「小熊座」同人)
  5. 冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太【季語=冷房(夏)】
  6. ひまわりと俺たちなんだか美男子なり 谷佳紀【季語=ひまわり(夏)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【はじめに】こしだまほ
  8. 吸呑の中の新茶の色なりし 梅田津【季語=新茶(夏)】
  9. 【特別寄稿】「写生」──《メドゥーサ》の「驚き」 岡田一実
  10. 【春の季語】早春
PAGE TOP