連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」鴨鍋


鴨鍋

Marmite (Nabe) de canard


きのうは大寒でした。鴨鍋は、寒中の食べものとして昔から親しまれてきた料理のひとつ。

狩猟をする知人からいただいた野生の鴨がとてもおいしくて、以来わが家では鴨鍋ブームが来ています。

私は鴨肉はあらかじめフライパンで皮目を下にして焼き、それからスライス。鴨から出た脂で葱にも焼き目をつけています。締めはもちろん蕎麦。

わが家は狩猟の獲物のおすそ分けをいただくことが時々あります。鴨のほかに鹿、猪、たまに熊など。これは本当にありがたいことで、都度大切に料理して味わっています。

野生の鳥獣は、数が増えすぎたり人里近くに出てきてしまったりすれば駆除の対象になります。自然の生態系を守るためにも必要なことなのですよね。「かわいい」「かわいそう」だけでは括れない、本当の命との向き合いかたがあるのだなと思っています。

私は食べる以外に貢献できることがないので、せめていただいたお肉をおいしく料理することで、自然への敬意と感謝を表しているつもりです。真冬の野山に分け入って猟をしてくださる皆さんの安全を願いつつ。

海暮れて鴨のこゑほのかに白し  松尾芭蕉

季語【鴨】【鴨鍋】【葱】【大寒】【寒中】【猟】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第100回】伊藤政三
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」カオマンガイ
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
  5. こんな本が出た【2021年4月刊行分】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年8月分】
  7. 【連載】新しい短歌をさがして【7】服部崇
  8. 【特別寄稿】これまで、これから ーいわき復興支援の10年ー山崎祐…

おすすめ記事

  1. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第1回】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第87回】笹木くろえ
  3. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】
  4. よし切りや水車はゆるく廻りをり 高浜虚子【季語=葭切(夏)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第38回】柚口満
  6. 鎌倉を驚かしたる余寒あり 高濱虚子【季語=余寒(春)】
  7. 【春の季語】初音
  8. 【書評】中沢新一・小澤實『俳句の海に潜る』(角川書店、2016年)
  9. 昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】
  10. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き

Pickup記事

  1. 【秋の季語】月
  2. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  3. 【冬の季語】冬川
  4. 水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子
  5. 【第2回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 月野ぽぽなさん)
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月18日配信分】
  7. 厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男【季語=雛祭(春)】
  8. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  9. 【夏の季語】ごきぶり
  10. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#17
PAGE TOP