ハイクノミカタ

叱られて目をつぶる猫春隣 久保田万太郎【季語=春隣(冬)】


叱られて目をつぶる猫春隣

久保田万太郎


もうすぐ春がやってくる。

今年は明日が節分、明後日が立春、と一日早い春の訪れ。

この句の季語は「春隣」。

字から見てもわかるように、春がもう隣(というほど近く)に来ているということ。「春」という言葉が入っているけれど、季節はまだ冬。晩冬の季語だ。

同じ頃をあらわす季語に「冬終る」というのがあるが、季語から受ける印象は大きく違う。どちらも厳しい冬が終わることに違いはないが、「春隣」には、春の兆しを実際に身に感じている(または、引き寄せている)明るさがある。

日の光や空の色、肌に触れてゆく風に、春へ移りゆこうとする季節の変化を感じている心の明るさ。

叱られた猫は飼い猫だろう。野良猫では目をつぶる前に逃げていってしまう。

何か悪さをして、ご主人に大声を出されたのだ。反射的にきゅっと目をつぶる猫。その姿が何とも愛らしい。

叱ったご主人も、そんな姿を見ながら、「まったくしょうがないな~」としぶしぶ許してしまうのである。そんな情景を想像させてくれるのも、春隣という季語ならでは。

猫好きにはたまらない一句である。

この猫は、万太郎の猫なのだろうか。

それにしても、万太郎は季語の付け方が本当に上手い。

日下野由季


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】
  2. ひっくゝりつっ立てば早案山子かな 高田蝶衣【季語=案山子(秋)】…
  3. 復讐の馬乗りの僕嗤っていた 福田若之
  4. 本州の最北端の氷旗 飯島晴子【季語=氷旗(夏)】
  5. 貝殻の内側光る秋思かな 山西雅子【季語=秋思(秋)】
  6. 父の手に負へぬ夜泣きや夏の月 吉田哲二【季語=夏の月(夏)】 
  7. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
  8. 麦秋や光なき海平らけく 上村占魚【季語=麦秋(夏)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】梅
  2. 吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子【季語=春の野(春)】
  3. 【新年の季語】獅子頭
  4. 見るうちに開き加はり初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】
  5. 尺蠖の己れの宙を疑はず 飯島晴子【季語=尺蠖(夏)】
  6. 初場所や昔しこ名に寒玉子 百合山羽公【季語=初場所(冬)】
  7. 【#29】スマッシング・パンプキンズと1990年代
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん二
  9. 靴音を揃えて聖樹まで二人 なつはづき【季語=聖樹(冬)】
  10. 凩の会場へ行く燕尾服  中田美子【季語=凩(冬)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  2. 天狼やアインシュタインの世紀果つ 有馬朗人【季語=天狼(冬)】
  3. つゆくさをちりばめここにねむりなさい 冬野虹【季語=露草 (秋)】
  4. 海苔あぶる手もとも袖も美しき 瀧井孝作【季語=海苔(春)】
  5. 春暁のカーテンひくと人たてり 久保ゐの吉【季語=春暁(春)】
  6. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第8回】
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年10月分】
  8. 【#22】鍛冶屋とセイウチ
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月16日配信分】
  10. 茅舎忌の猛暑ひきずり草田男忌 竹中宏【季語=草田男忌(夏)】
PAGE TOP