神保町に銀漢亭があったころ

神保町に銀漢亭があったころ【第3回】青柳飛

The Milky Way Pub

青柳飛(「秋」「天為」同人)

銀漢亭は私にとって東京でのhome(家)であり、turf(「しま」)でした。日本に着いたらホテルに荷物を置いてまず行く所。たくさんの人に会えた所。父が亡くなって色々あった時の愚痴をとことん聞いてもらった所。良く笑った所。そして勿論お酒をたっぷり飲んだ所でした。私は東京生まれの東京育ちですが、日本に住んでいた20数年よりも、その後の何倍もの時間を過ごすことになったアメリカに移ってからの方が神保町に行った回数は圧倒的に多い。銀漢亭があったからこそと言えます。

「東京の神保町という所にね、俳人が経営し、お客のほとんどが俳人のThe Milky Way Pubってのがあるのよ」とアメリカの英語俳句の仲間達に自慢したら、「日本に行く時期がフェイと重なったら是非連れてってくれ」と頼まれ、銀漢亭での忘れられない時間を過ごした俳人が何人もいます。銀漢亭閉店の報を受けたと伝えた時も全員から「伊那男さんによろしく」「日本で一番楽しい時間を過ごせた」とお礼のメッセージを頼まれました。銀漢亭は神保町というスペースから広く俳句の世界に光を投じたlighthouse(灯台)でもあったと思います。

(2016年12月21日撮影。カウンターに勤務していた小石嬢が「クリスマスにはこういう恰好で仕事する」と言ったサンタガールの衣装を何故か私も着せてもらった時の一枚)

一番最初に銀漢亭に連れて行ったのは、ニューオリンズの大学で教鞭を取り、一茶の研究家・翻訳家でもあるデービッド・L。年齢的にも私とつり合いが取れていたせいか、二人で銀漢亭の扉を開けたら常連の一人の森羽久衣さんに「フェイさんの旦那さん?」と聞かれて苦笑いしましたっけ。元米国俳句協会会長でもあるリーは金持ちの歯医者でもありましたから、酔っ払った勢いでカウンター席にいた全員に「僕の驕りだ!」と大判振る舞いを。本当はカウンターの端に座っていたうさぎ嬢だけを奢りたかったようですが(笑)

最後に一緒に行ったデビーは、伊那男さんが出してくださった蛍烏賊に一瞬ぎょっとした顔をし、「春の季語だから」と無理やり食べさせたら「オイシイ」と目を丸くしていました。東京に長く住んでいるアイルランド人のデービッド・Bには「フェイは銀漢亭の『亭』をpub(居酒屋)って訳してるけど僕は bower(東屋)って訳すべきだと思うな」と言われました。確かに銀漢亭にはThe Milky Way Bowerと呼ぶべき温かさがありました。同年代ながら俳句的には大先輩でもある佐怒賀正美氏が言っていたように「伊那男さんの人柄」が大きかったんだと思います。

(2017年8月7日撮影。ニューオリンズより来店のデービッドとへべれけ中)

【執筆者プロフィール】
青柳 飛(Fay Aoyagi)
東京生まれ。1980年代よりアメリカに住み、2003年に米国市民権を取得。サンフランシスコ在住。日本語の俳人としては「天為」と「」の同人として活動していますが、英語俳句の世界の方が有名かも? 2016年から2019年までの4年間 President of Haiku Society of America(米国俳句協会会長)としてアメリカ各地を飛び回りました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 野崎海芋の「たべる歳時記」 七草粥
  2. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第8回】2003年 天皇賞・…
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第117回】北村皆雄
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第118回】前北かおる
  5. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん…
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第7回】大森海岸と大牧広
  7. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)…
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第14回】辻村麻乃

おすすめ記事

  1. 【書評】小川軽舟 第5句集『朝晩』(ふらんす堂、2019年)
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  3. 白鳥の花の身又の日はありや 成田千空【季語=白鳥(冬)】
  4. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  5. 好きな繪の賣れずにあれば草紅葉 田中裕明【季語=草紅葉(秋)】
  6. 月光に夜離れはじまる式部の実 保坂敏子【季語=式部の実(秋)】
  7. 藁の栓してみちのくの濁酒 山口青邨【季語=濁酒(秋)】
  8. 【秋の季語】台風(颱風)
  9. 【春の季語】ヒヤシンス
  10. 死も佳さそう黒豆じっくり煮るも佳し 池田澄子【季語=黒豆(新年)】

Pickup記事

  1. ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 宇多喜代子【季語=コレラ(夏)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第16回】仲野麻紀
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第12回】高千穂と種田山頭火
  4. 付喪神いま立ちかへる液雨かな 秦夕美【季語=液雨(冬)】
  5. 【冬の季語】梅探る
  6. 夕凪を櫂ゆくバター塗るごとく 堀本裕樹【季語=夕凪(夏)】
  7. 逢いたいと書いてはならぬ月と書く 池田澄子【季語=月(秋)】
  8. 左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】
  9. 泣きながら白鳥打てば雪がふる 松下カロ【季語=白鳥・雪(冬)】
  10. きつかけはハンカチ借りしだけのこと 須佐薫子【季語=ハンカチ(夏)】
PAGE TOP