季語・歳時記

【秋の季語】蛇穴に入る

【秋の季語=仲秋(9月)】蛇穴に入る

秋の蛇」が「秋彼岸」をすぎて、寒さが増す中で「冬眠」の穴に入り込むこと。

穴になかなか入らないでいる蛇は、おかしみを込めて「穴惑」という。

蛇穴を出づ」という春の季語と対応している。


【蛇穴に入る(上五)】
蛇穴に入る時曼珠沙華赤し 正岡子規
蛇穴に入らんとす蘇鉄日当りて 大谷句佛
蛇穴に入る今年もう旅はなし 大野林火
蛇穴に入りて鏡をおもふかな 河原枇杷男
蛇穴に入り湖の青しりへにす 村越化石
蛇穴に入る前すこし遊びけり 能村登四郎
蛇穴に入りたるあとの古戦場 瀧澤伊代次
蛇穴に入り阿蘇五岳残りけり 鷹羽狩行
蛇穴に入る半眼の九品仏 橋本榮治
蛇穴に入りて樹の瘤艶やかに 能村研三
蛇穴に入る日溜りの献血車  仁平勝
蛇穴に入る合掌に隙間あり 鳥居真里子
蛇穴に入るしばらくは水を見て 藤本美和子
蛇穴に入るや茶室の高密度 吉田悦花
蛇穴に入る、少年は間違へる 櫂未知子

【穴に入る蛇】
穴に入る蛇一息に尾を曳けり 棚山波朗



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場…
  2. 【春の季語】紅梅
  3. 【春の季語】春塵
  4. 【春の季語】朧
  5. 【冬の季語】室咲
  6. 【冬の季語】白息
  7. 【秋の季語】星月夜
  8. 【冬の季語】冬帽子

おすすめ記事

  1. 風光りすなはちもののみな光る 鷹羽狩行【季語=風光る(春)】
  2. いつの間に昼の月出て冬の空 内藤鳴雪【季語=冬の空(冬)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年11月分】
  5. あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第76回】種谷良二
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第23回】松代展枝
  8. 【冬の季語】枯木
  9. なにはともあれの末枯眺めをり 飯島晴子【季語=末枯(秋)】
  10. けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年5 月分】
  2. 択ぶなら銀河濃きころ羊村忌  倉橋羊村【季語=銀河(秋)】
  3. 【新年の季語】二日
  4. 髪ほどけよと秋風にささやかれ 片山由美子【季語=秋風(秋)】
  5. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  6. 吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子【季語=春の野(春)】
  7. 水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】
  8. 春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】
  9. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【5】/坂口晴子(「銀漢」同人・)
  10. ぽつぺんを吹くたび変はる海の色 藺草慶子【季語=ぽつぺん(新年)】
PAGE TOP