【春の季語】春の星

【春の季語=三春(2-4月)】春の星

乾燥した大気に煌々と光る「冬の星」とは異なり、気温があがってくると大気中の水分量も多くなり、星は潤むように見え、どこかあたたかな印象を感じさせる。「春星」とも。


【春の星(上五)】
春の星戦乱の世は過ぎにけり 飯田蛇笏

【春の星(中七)】

【春の星(下五)】
火の山の太き煙に春の星 高野素十
焼け跡や大方いでし春の星 榎本冬一郎
仁和寺にみんな帰つて春の星 冬野虹
傾けし古海図の中春の星 対馬康子
夜間航海たちまち飽きて春の星 青木ともじ
ライターは煙草をいじめ春の星 越智友亮

【ほかの季語と】
ぐつたりと鯛焼ぬくし春の星 西東三鬼


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



関連記事