夏の季語

【夏の季語】松落葉

【夏の季語=初夏(5月)】松落葉

松は、春先に「松の芯」と呼ばれる新芽をだす。

新しい葉を出したあと、初夏のころに古い葉を落とす。

落葉」は、冬の季語だが、松の場合は落葉に夏の到来を感じさせるもの。


【松落葉(上五)】

【松落葉(中七)】

【松落葉(下五)】
橋立も歩けば長し松落葉 高林蘇城



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】マフラー
  2. 【春の季語】春風
  3. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  4. 【冬の季語】雪掻
  5. 【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
  6. 【秋の季語】蕎麦の花
  7. 【春の季語】石鹸玉
  8. 【春の季語】旧正月

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第122回】樫本由貴
  2. 多国籍香水六時六本木 佐川盟子【季語=香水(夏)】
  3. 【祝1周年】ハイクノミカタ season1 【2020.10-2021.9】
  4. あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の 千種創一
  5. ピザーラの届かぬ地域だけ吹雪く かくた【季語=吹雪(冬)】
  6. 【特別寄稿】これまで、これから ーいわき復興支援の10年ー山崎祐子
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月5日配信分】
  8. 【夏の季語】泰山木の花
  9. 【冬の季語】枯野
  10. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第13回】

Pickup記事

  1. 時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎【季語=春の夜(春)】
  2. 「月光」旅館/開けても開けてもドアがある 高柳重信
  3. 【書評】仙田洋子 第4句集『はばたき』(角川書店、2019年)
  4. 瀧壺を離れし水に歩を合はす 藤木倶子【季語=滝(夏)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第15回】屋内修一
  6. 菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】
  7. 【書評】『シリーズ自句自解Ⅱベスト100 大牧広』(ふらんす堂、2017年)
  8. 蝌蚪乱れ一大交響楽おこる 野見山朱鳥【季語=蝌蚪(春)】
  9. 紅葉の色きはまりて風を絶つ 中川宋淵【季語=紅葉(秋)】
  10. 対岸の比良や比叡や麦青む 対中いずみ【季語=麦青む(春)】 
PAGE TOP