季語・歳時記

【春の季語】朧月

【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】朧月

春は大気中の水分が多く、ものがけむって見えます。その状態を俳句では、昼に「」、夜に「」の季語を当てます。そんな時期の月のこと。「月朧」とも。


【朧月(上五)】
朧月露国遠しと思ふとき 飯田龍太
おぼろ月化生(けしょう)のものを地におろす 文挾夫佐恵

【朧月(中七)】
春ならば朧月とも詠(なが)めうに 上島鬼貫

【朧月(下五)】
猫の恋やむとき閨の朧月 芭蕉
大原や蝶のでて舞ふ朧月 内藤丈草
よき風の松から来るや朧月 井上井月
くもりたる古鏡の如し朧月 高浜虚子
襟あしの黒子あやふし朧月 竹久夢二
遥かなる宙に船長おぼろ月 黒澤麻生子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】セーター
  2. 【冬の季語】熊
  3. 【冬の季語】冬の月
  4. 【冬の季語】冬野
  5. 【夏の季語】草ロール
  6. 【冬の季語】豆撒
  7. 【冬の季語】日向ぼこ
  8. 【春の季語】四月馬鹿

おすすめ記事

  1. 【#19】子猫たちのいる場所
  2. 天体のみなしづかなる草いきれ 生駒大祐【季語=草いきれ(夏)】
  3. 切腹をしたことがない腹を撫で 土橋螢
  4. 【冬の季語】蒲団(布団)
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第103回】中島三紀
  6. 【冬の季語】冬
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年9月分】
  8. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第4回】
  9. オリヲンの真下春立つ雪の宿 前田普羅【季語=春立つ(春)】
  10. 森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】

Pickup記事

  1. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【後編】
  2. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデー 氷菓子
  3. 行秋や音たてて雨見えて雨 成瀬正俊【季語=行秋(秋)】
  4. 貝殻の内側光る秋思かな 山西雅子【季語=秋思(秋)】
  5. 紅梅や凍えたる手のおきどころ 竹久夢二【季語=紅梅(春)】
  6. 【春の季語】芹
  7. 空のいろ水のいろ蝦夷延胡索 斎藤信義【季語=蝦夷延胡索(夏)】
  8. 数と俳句(二)/小滝肇
  9. 【夏の季語】夏至
  10. 針供養といふことをしてそと遊ぶ 後藤夜半【季語=針供養(春)】
PAGE TOP