ハイクノミカタ

牛日や駅弁を買いディスク買い 木村美智子【季語=牛日(新年)】


牛日や駅弁を買いディスク買い

木村美智子


あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

1月1日は鶏日、2日は狗日…とあって本日5日が牛日。昔の中国の習慣に由来する呼び方らしいが、7日の人日以外はほぼ絶滅季語だ。そのなかで、唯一「牛日」という季語で見つかったのが掲句。当欄としては「五日」の句でもよかったのだが、今年が丑年ということで牛日の句にした。

牛日や駅弁を買いディスク買い

掲句は仕事始めの翌日、本格的な業務開始の景か。新年早々の出張。列車に乗る前に、駅弁とディスクを買ったというのであろう。駅弁は牛飯だったのかもしれない。

ディスクはおそらくフロッピーだろう。フロッピーディスクは、今からみれば古くさい道具だし、語感もなんだかフラッパーみたいでふわふわしているが、ご承知のとおり登場したころは時代の最先端の象徴だった。初めて手にしたフロッピーディスクは、会社に導入されたワープロ専用機に使う8インチのものだったと記憶している。かな漢字変換のたびに辞書の入っているフロッピーディスクを読みにいき、ドコドコという音がしてやっと漢字に変わるという代物だったのだが、その機械音さえも新しい時代の息吹のように感じられたものだ。

掲句の良さは、「牛日」という古めかしい季語と「駅弁」という昔も今も変わらないもの、そして「ディスク」という最新のものという取り合わせにある。そしてそれをリズムよく並べたことで、新しい年を迎えた躍動感と期待感が醸し出されている。

角川俳句大歳時記」所収。

鈴木牛後


【執筆者プロフィール】
鈴木牛後(すずき・ぎゅうご)
1961年北海道生まれ、北海道在住。「俳句集団【itak】」幹事。「藍生」「雪華」所属。第64回角川俳句賞受賞。句集『根雪と記す』(マルコボ.コム、2012年)『暖色』(マルコボ.コム、2014年)『にれかめる』(角川書店、2019年)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな 皿井旭川【季語=新酒(秋)】
  2. ひと魂でゆく気散じや夏の原 葛飾北斎【季語=夏の原(夏)】
  3. 忽然と昭和をはりぬ夕霧忌 森竹須美子【季語=夕霧忌(冬)】
  4. こういうひとも長渕剛を聴くのかと勉強になるすごい音漏れ 斉藤斎藤…
  5. 息触れて初夢ふたつ響きあふ 正木ゆう子【季語=初夢(新年)】
  6. 恋の句の一つとてなき葛湯かな 岩田由美【季語=葛湯(冬)】
  7. 月光にいのち死にゆくひとと寝る 橋本多佳子【季語=月光(秋)】
  8. はなびらの垂れて静かや花菖蒲 高浜虚子【季語=花菖蒲(夏)】

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第27回】熊本・江津湖と中村汀女
  2. あかさたなはまやらわをん梅ひらく 西原天気【季語=梅(春)】
  3. 【新連載】俳人のホンダナ!#1 根岸哲也
  4. 【秋の季語】蛇穴に入る
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第58回】 秩父と金子兜太
  6. 朝顔の数なんとなく増えてゐる 相沢文子【季語=朝顔(秋)】
  7. 多国籍香水六時六本木 佐川盟子【季語=香水(夏)】
  8. 【冬の季語】煤逃
  9. 【#26-4】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(4)
  10. 麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜 飯田蛇笏【季語=夏めく(夏)】

Pickup記事

  1. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  2. 赤き茸礼讃しては蹴る女 八木三日女【季語=茸(秋)】
  3. 恋終りアスパラガスの青すぎる 神保千恵子【季語=アスパラガス(春)】
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月16日配信分】
  5. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【中編】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年6月分】
  7. ゑんまさまきつといい子になりまする 西野文代【季語=閻魔詣(夏)】
  8. 九月の教室蟬がじーんと別れにくる 穴井太【季語=九月(秋)】
  9. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第10回】
  10. 数と俳句(一)/小滝肇
PAGE TOP