連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」あんずのコンポート


あんずのコンポート

Compote d’abricots


フランスはあんずの一大生産国。とくにローヌ川沿いの南仏地域はあんずの産地として知られ、パリのマルシェにも夏になると国産あんずが山積みになります。
生で食べるとちょっと酸っぱいのですが、タルトやアイスクリームなど、あんずのデザートはとても身近なものでした。

日本ではあんずといえば信州ですね。梅雨時の短い時期だけ出回る生のあんず、大好きです。

二つ割りにして砂糖をまぶし、しばらく置いて、出てきた水分でさっと煮たコンポートは、冷蔵庫で冷やしておけば、つるつるっと食べられるさっぱりしたデザートになります。ヨーグルトやアイスクリームを添えてもおいしい。
おもてなしには、シリアルやバニラアイスと重ねてグラスに盛りつける、ヴェリーヌ仕立てで。ビターなチョコレートもよく合います。

あんずあまさうなひとはねむさうな  室生犀星

季語【杏】【あんず】【からもも】【冷蔵庫】【アイスクリーム】【氷菓】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第9回】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第33回】馬場龍吉
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第10回】相沢文子
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年2月分】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年3月分】
  6. 【銀漢亭スピンオフ企画】ホヤケン/田中泥炭【特別寄稿】
  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第6回】
  8. 「けふの難読俳句」【第5回】「蹇」

おすすめ記事

  1. 白魚の命の透けて水動く 稲畑汀子【季語=白魚(春)】
  2. 鶏たちにカンナは見えぬかもしれぬ 渡辺白泉【季語=カンナ(秋)】
  3. すばらしい乳房だ蚊が居る 尾崎放哉【季語=蚊(夏)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第26回】千倉由穂
  5. 【秋の季語】八月
  6. 品川はみな鳥のような人たち 小野裕三
  7. 悲鳴にも似たり夜食の食べこぼし 波多野爽波【季語=夜食(秋)】
  8. 【連載】新しい短歌をさがして【7】服部崇
  9. 【冬の季語】冬に入る
  10. 秋日澄み樹のいろ拾ひつづけたる 井越芳子【季語=秋日(秋)】

Pickup記事

  1. 雪掻きて今宵誘うてもらひけり 榎本好宏【季語=雪掻(冬)】
  2. 回廊をのむ回廊のアヴェ・マリア 豊口陽子
  3. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第3回】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」鰆のエスカルゴバター焼き
  5. 【春の季語】猫の子
  6. 凌霄は妻恋ふ真昼のシャンデリヤ 中村草田男【季語=凌霄(夏)】
  7. おほぞらを剝ぎ落したる夕立かな 櫛部天思【季語=夕立(夏)】
  8. 【秋の季語】九月
  9. 白馬の白き睫毛や霧深し 小澤青柚子【季語=霧(秋)】
  10. 【冬の季語】冬川
PAGE TOP