1. 木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ 陽美保子【季語=木の根明く(春)】

    木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ陽美保子季語は「木の根明く」。木の根元から雪が融け始めることだ。今年は例年に比べて雪解けが早いのだが、まだわが家の周辺には雪がたくさんあり、この季語のような光景がどこ…

  2. 春泥を帰りて猫の深眠り 藤嶋務【季語=春泥(春)】

    春泥を帰りて猫の深眠り藤嶋務マンハッタンに住んで30年ほど…

  3. 日の遊び風の遊べる花の中 後藤比奈夫【季語=花(春)】

    日の遊び風の遊べる花の中後藤比奈夫(ごとうひなお)(けん東…

  4. さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美【季語=鳥の恋(春)】

    さざなみのかがやけるとき鳥の恋北川美美北川美美さんの思い出…

  5. 大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太【季語=大年(冬)】

    大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太(「涼夜」五月書房 1977年)…

  6. いつまでも狐の檻に襟を立て 小泉洋一【季語=狐(冬)】

  7. COVID-19十一月の黒いくれよん 瀬戸正洋【冬の季語=十一月(冬)】

  8. 革靴の光の揃ふ今朝の冬 津川絵理子【季語=今朝の冬(冬)】

  9. 団栗の二つであふれ吾子の手は 今瀬剛一【季語=団栗(秋)】

  10. 結構違ふよ団栗の背くらべ 小林貴子【季語=団栗(秋)】

おすすめ記事

  1. うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】
  2. 対岸の比良や比叡や麦青む 対中いずみ【季語=麦青む(春)】 
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第80回】佐藤文香
  4. 蛤の吐いたやうなる港かな 正岡子規【季語=蛤(春)】
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#12

Pickup記事

  1. 春の雁うすうす果てし旅の恋 小林康治【季語=春の雁(春)】
  2. カードキー旅寝の春の灯をともす トオイダイスケ【季語=春の灯(春)】 
  3. 鷹鳩と化して大いに恋をせよ 仙田洋子【季語=鷹鳩と化す(春)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第27回】熊本・江津湖と中村汀女
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第66回】阪西敦子
PAGE TOP